2020/12/17

プログラマーとはどんな仕事?仕事内容・年収・他職種との違いをわかりやすく紹介

 
  
  • プログラマーとはどんな仕事?
  • プログラマーになるために必要なスキルは?

プログラマーに興味がある人のなかには、働き方や仕事内容が分からない人もいるでしょう。

プログラマーとは何か、仕事内容を詳しく解説します。また、必要なスキルや他職種との違いも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

プログラマーとは?

プログラマーは、プログラミング言語を使用して、システム開発を行う職種です。

システム開発では、企画・設計など開発の基盤を作成する上流工程と、設計書に基づいてシステムを開発する下流工程があります。

プログラマーは下流工程を担当する職種で、コーディング作業やテスト作業がメインの仕事です。

プログラマーといっても開発分野は多岐にわたり、アプリケーション開発・業務システム開発・Webサイト開発など、さまざまな開発に携わります。

ちなみに、プログラマーと似た職種にエンジニアとSE(システムエンジニア、以下SE)がありますが、その違いが分からない人もいるでしょう。

ここからは、プログラマーとエンジニア・SEの違いをそれぞれ解説します。

  • プログラマーとエンジニアの違い
  • プログラマーとSEの違い

プログラマーとエンジニアの違い

プログラマーとエンジニアの違いは、担当する作業の幅です。

プログラマーは、プログラミング言語を使った開発業務を行う職種ですが、エンジニアはコーディング以外にも、マネジメントやリーダーなどを行います。

開発プロジェクトの進捗管理、クライアントとの打ち合わせに参加することもあり、技術力と社会人スキルを求められます。

そのため、エンジニアは開発スキルだけでなく、設計・企画など上流工程の知識も必要です。

とはいえ、エンジニアとプログラマーは共通する業務も多いため、プログラマーを経験してからエンジニアにキャリアアップする人もいます。

プログラマーとSE(システムエンジニア)の違い

プログラマーとSEの違いは、プログラミング以外の業務をどれくらい担当するかの違いといえます。

プログラマーはコーディング業務がメインなのに対し、SEはシステムの企画・設計・進捗管理などを行います。

プログラマーは設計書に従いコーディングする力が必要ですが、SEは開発の知識・コミュニケーション力・マネジメント力などが必要です。

プログラマーを経験すれば、開発業務の流れやプログラミングスキルが習得できることもあり、SEの前にプログラマーを経験する人もいます。

ただ、職場やプロジェクトによって、プログラマーとSEの役割が明確に分かれていないケースもあるようです。

厳密に区別する必要もないため、プログラマーはコーディングメイン、SEは企画・設計など上流工程メインと覚えておくとよいでしょう。

プログラマーの種類

プログラマーは働き方の名称であり、実際には開発内容によって種類が分かれています。主なプログラマーの種類は、次の14種類です。

プログラマーの種類特徴具体例
Web系・Webサイト、SNS、Webシステムなどを開発する・ECサイト・企業の公式Webサイト・TwitterなどSNS
PC系システム・パソコンで動作するアプリケーションを開発する・会計ソフト・勤怠管理ソフトなど
スマホ系システム・スマホのSNS、アプリケーションを開発する・教育アプリ・スポーツゲームアプリ・パスワード管理アプリなど
ゲーム系・ブラウザ、スマホアプリなどのゲームを開発する・ゲーム全般
アプリ系・業務アプリケーションを開発する・販売管理アプリ・在庫管理アプリ・勤怠管理アプリなど
パッケージソフト系・パソコンにインストールして使うアプリケーションを開発する・写真編集ソフト・表計算ソフト・イラスト作成ソフトなど
設備系・システムの制御を行うプログラムを行う・公共交通機関の運行システム・工場の稼働管理システムなど
製品系・製品に組み込まれているプログラムを開発する・家電製品のプログラム・カーナビのプログラム
業務系・企業の業務にかかわるシステムを開発する・病院の受付システム・勤怠管理システム・顧客情報管理システムなど
金融系・銀行や証券会社など金融システムを開発する・勘定系システム・情報データ分析システム・業務支援システムなど
通信系・ネットワークや通信設備に必要なシステムを開発する・Wi-Fiルーターやパソコンなどのネットワークを受信・送信するシステムなど
オープン系・仕様が公開されているソフトウェアを組み合わせて開発するシステム・顧客管理システム・電子カルテシステムなど
汎用系システム・大規模で処理性能が求められるシステム開発を行う・省庁で使用するシステム・金融機関で使用するシステムなど
セキュリティ系・セキュリティに配慮したシステム全般に携わる・セキュリティに配慮したネットワーク機器の設定など

上記の表を見て分かるとおり、プログラマーの種類は開発分野によって細かく分かることができます。

ただし、あくまで目安で、実際の開発現場ではここまで細かく分けられていません。

プログラミング言語によっては複数の開発で使用できるため、複数のプログラマーに当てはまる場合もあります。

例えば、アプリ系プログラマーとWeb系プログラマー、業務系プログラマーとパッケージソフト系プログラマーなどの組み合わせです。

そこまで厳密に分類する必要はありませんが、プログラマーの種類をチェックし、自分に合った開発に携わるとよいでしょう。

プログラマーの種類は、次の記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてください。

※関連記事:プログラマーの種類14個を紹介|プログラマーに必要とされる6つのスキルとは?

プログラマーの仕事内容

プログラマーの種類によって、仕事内容は異なりますが、おおまかな仕事内容は似ているため把握しておきたいところです。

ここでは、プログラマーの仕事内容を4つに分けて解説します。

  • 1.設計書に沿ったプログラミング作業
  • 2.コードの整理
  • 3.バグの対処
  • 4.プログラムのテスト作業

1.設計書に沿ったプログラミング作業

プログラマーのメイン業務は、設計書に従ったプログラミング作業です。

開発プロジェクトによって差はありますが、設計書で細かく仕様が決まっています。システムをスムーズに稼働させるために、設計書にしたがったコーディングが求められます。

ただし、同じプログラマーでも、参加する開発内容によってプログラミング作業の内容は変化します。

Webサイト開発・アプリケーション開発・業務システム開発・ゲーム開発など、同じ開発でも作業内容はさまざまです。

プログラマーは、自分が習得しているスキルが活かせる分野で、日々コーディング作業に取り組んでいます。

2.コードの整理

プログラマーは、作成したコードの整理を行うことがあります。

コードを整理することをリファクタリングと呼び、コードを読みやすく動作しやすい形に修正することで、システムの動作を改善したり、メンテナンスしやすくしたりする仕事です。

コードの動作結果は同じでも、複雑なコードだとあとからメンテナンスするときに手間がかかるケースがあります。

大幅なコードの変更はエラーの原因になるため、元のコードを極力変更せずに整理しなければいけません。

開発作業に影響を与えないためにも、丁寧な作業が必要です。

3.バグの対処

プログラマーは、コードのバグに対処するのも仕事です。

設計書通りに開発すれば、基本的にバグは起こらないはずですが、設計時には気がつかなかったバグがあとで見つかることもあります。

プログラマーには、コーディング途中でバグに気づく力が求められ、見つけたバグにすぐ対応するのも仕事の1つです。

バグはシステムが完成してから修正するのは手間がかかるため、プログラマーが開発段階で気づけることが大事になります。

人間なのでバグに気がつかないこともありますが、コーディング時に気にすることができれば、プログラマーとして活躍できるでしょう。

4.プログラムのテスト作業

プログラマーはコーディングを終了した後、設計書通りに動作するかテスト作業も担当します。

テスト作業はプロジェクトごとに仕様書があり、仕様書に従って実施すればそこまで難しい作業ではありません。

そのため、プログラマーになりたての人が、コードの仕組みを理解するために配置されるケースも多いです。

テスト作業は複数に分けて実施し、全体を通して動作に問題なければ完成となります。

テスト作業は地味で繰り返しが多く、続けていると嫌になるかもしれません。ただ、丁寧に作業を行えば、システムの仕組みを理解できるため、しっかり作業しましょう。

プログラマーに必要なスキル

プログラマーに必要なスキルは、参加する開発分野によって異なります。ただ、どのプログラマーにも必要なスキルは知っておくとよいでしょう。

プログラマーに必要なスキルは、次の8つです。

  • プログラミング能力
  • ハードウェアやネットワークに関する知識
  • 数字に関する知識
  • 英語スキル
  • コミュニケーション能力
  • ロジカルシンキングスキル
  • 情報収集スキル
  • モチベーションスキル

プログラマーに必要なスキルは、大きく分けると技術スキルと社会人スキルに分けられます。

プログラマーのメイン業務はコーディングであるため、プログラミングやネットワークなどの仕組みの知識は必須です。

また、プログラミングは原則英語で記入するため、英語スキルもあると便利でしょう。

それ以外だと、プロジェクトに参加して円滑に作業を進めるには、コミュニケーション力やロジカルシンキングスキルも求められます。

8つというと多く感じるかもしれませんが、すべてそろわないとプログラマーができないわけではありません。自分の得意分野を活かしつつ、プログラマーとして活躍するとよいでしょう。

ちなみに、プログラマーに必要なスキルは、次の記事で詳しく解説しています。

※関連記事:プログラマーに求める必要なスキル8選|プログラマーにおすすめの資格6選

プログラマーにおすすめの資格

プログラマーに必要なスキルは、資格学習をとおして身につけられます。

プログラマーにおすすめの資格は、次のとおりです。

資格名特徴こんな人におすすめ
PHP技術者認定初級試験・PHPの基礎から応用まで学べる・Web系開発を行う人
Ruby技術者認定試験・Rubyの基礎から応用まで学べる・Webアプリケーションを開発する人
ORACLE MASTER・ORACLEのデータベース技術を証明できる・サーバーやデータベースを扱う人
マイクロソフト認定試験・マイクロソフト製品に特化したIT技術者向け資格・サーバーやデータベースを扱う人
Oracle認定Javaプログラマ・OracleのなかでもJavaに特化した資格・サーバーやデータベースを扱う人
基本情報技術者試験・システム開発に必要なIT基礎知識が問われる資格・初心者プログラマー
ITパスポート・社会人として身につけておきたいIT知識が問われる資格・初心者プログラマー
C言語プログラミング能力認定試験・C言語を使ったプログラミングスキルを証明できる資格・C言語をメインにする初心者プログラマー
情報システム試験・IT基礎知識やプログラミングスキルを証明できる資格・初心者プログラマー
Javaプログラミング能力認定試験・Javaに関する基礎知識やコーディングスキルが証明できる・Javaをメインにする初心者プログラマー

これからプログラマーに人には、ITパスポートや基本情報技術者試験がおすすめです。

IT資格のなかでは比較的難易度が低めで、プログラマーが知っておきたいIT基礎知識が学べます。

それ以外の資格はこの記事では詳しく解説しませんが、自分が開発する分野に合わせて受験するとよいでしょう。

自分に合う言語を見つけたいと人は、次の記事でプログラマーにおすすめの資格を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

※関連記事:プログラマーにおすすめの資格とは?業務に使える資格10選

プログラマーのやりがいと大変なところ

これからプログラマーを目指す人は、やりがいや大変なところも気になるはずです。ここでは、プログラマーのやりがいと大変なところを紹介します。

  • プログラマーのやりがい
  • プログラマーの大変なところ

プログラマーのやりがい

プログラマーのやりがいは、自分の手で開発したシステムが世の中の役にたつところです。

開発内容によっては利用者の様子が分かりにくい場合もありますが、クライアントが喜ぶ姿を見ればモチベーションがアップします。

例えば、Webサイト・アプリケーションであれば、ユーザーの感想を知ることもできるため、満足度も高まりやすいです。

プログラマーはスキルを維持する労力もかかりますが、IT技術を使って社会に貢献できるところは魅力といえます。

プログラマーの大変なところ

プログラマーの大変なところは、納期に追われるところと常に新しい知識を学ぶ必要があるところです。

システム開発はスケジュールが決まっており、納期に間に合うように開発しなければいけません。

ただ、エラーが発生したり、ギリギリで納期が設定されていたりして、納期に追われることもあります。

企業によっては納期に追われて残業が発生することもあり、体力的・精神的に大変な一面もあるでしょう。

また、プログラマーとして継続して活躍するには、時代に乗り遅れないように常に技術を学ぶ必要があります。

IT業界は技術の移り変わりが激しいため、常に流行を知っておかなければついていけません。

最近では単純なコーディングを自動化する技術もあるため、プログラマーに求められるスキルも多様化しつつあります。

学習が得意な人でなければ、技術を習得し続けるのは大変です。

プログラマーの平均年収は?

プログラマーの年収は、年齢や企業規模、キャリアによって異なります。

年収にかかわる項目年収相場
世代別20代前半:約300万円30代:約420万円40代:約475万円
企業規模別従業員100人未満:約370万円従業員1,000人以上:約530万円
キャリア別正社員:約410万円派遣社員:約300~350万円フリーランス:差がある

世代別の年収傾向は、一般的に年代が上がるごとに年収も上がる傾向です。20代前半は約300万円、30代で約420万円、40代で約475万円となっています。

企業規模別に年収をみると、大企業ほど資金に余裕があるため年収が高い傾向にあり、中小企業では年収が低くなりがちです。

一例でいうと、従業員100人未満の中小企業は約370万円、1,000人以上で約530万円となっています。

キャリアごとの年収をみると、正社員で約410万円、派遣社員で約300~350万円、フリーランスは人によって差が大きいです。

フリーランスは、年収300万円代の派遣社員と変わらない年収の人から、なかには年収1,000万円を超える人もいます。

プログラマーの年収については、次の記事で詳しく解説しているので、合わせてチェックしてみてください。

※関連記事:プログラマーの平均年収の違い|仕事内容7つと必要な資格・スキル7選

ここまでの説明で分かるとおり、プログラマーの平均年収は年齢や企業規模、キャリアの違いによって大きく異なります。

プログラマーが年収をアップさせるには、資格を取得したり、複数のプログラミング言語を習得したりしてスキル力を上げるのが効果的です。

また、マネジメントスキルなど、上流工程に参加できるスキルを身につければ、SEやエンジニアにキャリアアップもできます。

プログラマーのキャリアパスは?

プログラマーを長期的に続けるつもりがある人にとって、将来のキャリアパスも気になるでしょう。

プログラマーのキャリアパスは幅広く、主に次の6つがあげられます。

  • システムエンジニア
  • プロジェクトマネージャー
  • データベースエンジニア
  • インフラエンジニア
  • フリーランス
  • プログラミングのプロフェッショナル

プログラマーのキャリアパスは、大きく分けると得意分野にスキルを特化させた技術職と、マネジメント業務が増えるマネジメント職に分けられます。

技術力に自信がある人は、技術職に進むことが多く、年齢などを考えてマネジメント業務も増やしたい人はマネジメント職を選択する人が多いです。

ただし、紹介したキャリアパスは一例で、他にも選択肢はあります。

とくにプログラマーは、参加する開発分野によって得意分野が決まるため、Webエンジニア・アプリケーションエンジニアなどの選択肢もあるでしょう。

すぐにはキャリアパスは決まらないと思いますが、次の記事を参考に時間をかけて検討してください。

※関連記事:プログラマーのキャリアパス6つ|プログラマーに役立つ試験・資格

プログラマーの仕事内容を理解して就職活動をしよう

今回は、プログラマーの仕事内容や働き方を解説し、プログラマーとは何かを紹介しました。

プログラマーはIT企業での開発業務に参加することが多く、名前のとおりコーディングするのが仕事です。

これからプログラマーを目指す人は、仕事内容や必要なスキルなどを理解したうえで、就職・転職活動をしてください。

ITエンジニアへのキャリアチェンジならキャリアチェンジアカデミー

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニア
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞

おすすめの動画

  • 【未経験からIT業界へ転職するなら】相談窓口とスキルの獲得はここで解決!IT転職が一気に有利に!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【費用一切不要】未経験からIT業界へ転職するならまずはここへ相談!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【何のエンジニアになれるのか?】未経験からITエンジニアを目指すとこんな道がある【キャリアチェンジアカデミー】