ITストラテジスト資格取得のためにすべきこと4つ!業務内容も紹介

 
  

ITストラテジストとは


ITストラテジストとは、国家試験の「ITストラテジスト試験(ST)」を取得している情報処理技術者のことです。

ITストラテジスト試験とは、「独立行政法人情報処理推進機構(IPA)」が実施している試験のことです。システムアナリスト試験や上級システムアドミニストレータ試験を統合して作られた新しい試験であり、高度情報処理技術者試験と呼ばれる難易度の高いのが特徴です。

ITストラテジストは仕事をするために必要な必須資格ではありませんが、取得難易度の高い試験のため持っていると就職・転職活動に大変有利になるとともに、将来的には企業を業務をサポートするITストラテジストとして独立したりすることも可能です。

ITストラテジストの業務内容


IPAの定義によると「ITを活用して経営戦略を実現するための人材」とされています。

企業に所属してIT技術を駆使し企業の業務や改革を進めたり、ITシステムを企画する人がITストラテジストです。経営者の立場で検討する場合、部長以上の上級役職を兼ねている人もいます。

課題を抽出し問題を明らかにする

ITストラテジストが行う業務の1つは、問題点を明らかにすることです。そのためには企業内の業務を正確に把握して、調査・分析を行い問題になりうる点を探します。

調査方法として、企業に足を運び仕事の様子の視察を行い、働いている社員から仕事への意見の聞き取りする調査があります。

課題に沿った戦略を立案する

現状調査や聞き取り調査により課題点を発見し、具体的な解決方法を提案します。例えば、業務内容に問題があれば新しい情報システムを導入、もしくは既存のシステムの改善案を提出するなどです。

業務効率が向上してもコストが割に合わないと意味がないので、新しいシステムを開発するか、既存のシステムを改善するのかは業務効率の向上とコスト削減を同時に実現できるラインを見極める必要があります。

ITストラテジストの資格を取得するメリット


IT系の資格を取得しようと考えている方の中には、ITストラテジストの資格が気になっているという方もいるでしょう。しかしITストラテジストは難易度が高いこともあり、取得することでどのようなメリットがあるのか先に知りたいという方もいるのではないでしょうか。

ここではITストラテジストの資格を取得するメリットをご紹介していきますので、どのようなメリットがあるのかぜひ参考にしてみてください。

転職活動も有利になる

ITストラテジストは高度なIT知識とスキルと共に経営マネジメントの能力も備わっています。2つのスキルを持った人材は数が限られてくるため市場における価値が非常に高いといえるでしょう。

そのため転職活動に有利なのはもちろんフリーランスとしての活動でも非常に有利です。就職や転職、キャリアアップにおいて人より有利に活動できます。

ITステラジストはフリーランスで活動する場合でも業界を超えて必要とされるスキルなので仕事に困ることは少なく、この資格があるだけでも選択肢の幅が増えるでしょう。

他の資格試験で一部免除されることがある

ITストラテジスト資格を取得することで、一部国家試験の免除が可能になります。たとえば、中小企業診断士であれば第1次試験科目の一部が免除され、弁理士試験であれば論文式筆記試験選択科目の理工Vの受験が免除されます。

このようにITストラテジスト資格を取得しておけばさまざまな国家試験の一部免除が可能となるため、他の国家資格取得を視野に入れている方には大きなメリットがあると言えます。

ITストラテジスト試験についての詳細3つ


ITストラテジスト試験とはどのような試験なのでしょうか。

ITストラテジスト試験は高度情報処理技術者試験に分類される非常に難易度が高い試験です。IT系の資格取得を検討している方の中には、ITストラテジスト試験の詳細について具体的に知りたいという方もいるのではないでしょうか。

ここでは、ITストラテジスト試験についての詳細3つをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

1:受験資格は?

ITストラテジスト試験を受けるために必要な資格はなにもなく、情報技術を活用して企業のサポートをしたい人ならだれでも受験することができます。また、該当資格を持っていると試験の一部が免除になる場合もあるため、確認しておくと良いでしょう。

2:4区分される試験内容は?

ITストラテジスト試験は4段階選抜となっており、午前の択一式、午後1の記述式試験、午後2の論文式試験があります。

択一式の午前試験及び記述式の午後1試験にはそれぞれ100点満点中60点という基準点が設けられているので、基準点未満の試験があった時点で試験終了となります。

最終合格を勝ち取るためには午前試験から午後1試験まで基準点以上を取り、なおかつ午後2試験でランクAの評価を受けなければなりません。

午前Ⅰの特徴は?

基礎的なIT知識を問うもので、他の高度情報処理技術者と共通の内容を四肢択一式で制限時間50分間で30問の出題を解答し、60点以上が合格基準です。

応用情報技術者試験の合格者、高度区分試験の合格者または午前1試験で基準点以上を取った者については、2年間午前1試験が免除されます。

午前Ⅱの特徴は?

ストラテジ系全般から出題され、経営戦略マネジメントの出題比率が比較的高い傾向にあります。制限時間40分間で四肢択一式の25問の出題を全問解答、60点以上が合格基準です。

午後Ⅰの特徴は?

制限時間90分間で記述式の4題のうちの2題を選択して解答、60点以上が合格基準です。

長文の問題を読んで回答する形式で、高校・大学入試の現代文の試験問題のような形式です。文章を正確に読み取る読解力、聞かれていることを簡素な文で書く文章作成能力が要求されます。

午後Ⅱの特徴は?

制限時間120分間の論文課題式で、3題のうちから1題を選択して自身の経験をもとに2~3000文字程度の小論文を書きます。A~Dで採点され、A以外は不合格となります。

文章読解能力と文章作成能力が問われており、過去問を解きつつ論文用の参考書で勉強し実際に解いて試験の感覚を掴むとよいでしょう。

3:試験の難易度は?

合格する人は例年15%前後と言われており、誰でも受験はできるものの合格には相当の努力が必要です。

午後に論述する問題があるため、知識だけだと合格は難しいと言われています。

ITストラテジスト資格取得のためにすべきこと4つ


ITストラテジスト試験は最高難易度のレベル4で、合格している人も毎年15%前後とかなり低いため気軽に受けて合格できる試験ではありません。

ですが、試験はすべて筆記試験となっているためどのような問題が出るかを確認してしっかり対策を練ってから試験に挑むようにしましょう。

1:問題内容の特徴を把握しておく

ITストラテジスト資格の問題には他の試験にはない特徴があり、問いに関連したヒントが試験の問題文全体に散らばっています。そのため、関連したヒントを探すのに非常に手間がかかるという点を把握しておきましょう。

ITストラテジストの問題内容の特徴に対応するには、さきに問題文から解答しやすいものを見つけて解いていくことで、難しい問題のヒントを残していく方法がおすすめになります。

2:経営的な視点を持つ

ITストラテジスト資格はITだけでなく経営マネジメントのスキルも問う資格となっているため、経営的な視点が必要になります。そのため、経営者の視点でITを利用するという考え方を押さえておくことが重要です。

そのためには、経営戦略やマネジメント、マーケティングなどの経営の知識が必要になります。さらに経営にIT技術を結びつける際に発生しがちな問題点などについても理解するようにしましょう。

3:実戦経験を積む

ITストラテジスト資格は、これまで受験者が習得してきたさまざまなITスキルや経営的な知識を認定するものです。そのため、ITストラテジストの資格取得を目指すには、参考書などを使用して勉強するだけでなく、これまでの実務経験やそれによって身につけてきた実力が必要になると言えます。

ITストラテジストの資格取得を目指すなら、しっかりと実践経験を積んだうえで資格取得のための勉強をするようにしましょう。

4:資格試験の勉強方法は?

参考書・過去問を揃えて繰り返し勉強するというのが一般的です。

知識と実践での経験を求められるような問題が出題されるので、問題を理解するための読解力と自分の解答を論述するための文章力も必要です。

そのため、専門知識が書かれているだけのテキストではなく、過去問題・練習問題などが載っているテキストを選ぶのがおすすめです。試験は1年に1度のため、しっかりと勉強して挑みましょう。

ITストラテジストに向いている人の特徴3つ


ITストラテジストの資格取得を目指している人の中には、そもそも自分にITストラテジストno
適性があるのかどうか気になっているという方もいるでしょう。高いITスキルと経営的な知識が必要とされるITストラテジストですが、具体的にどのような人が向いているのでしょうか。

ここではITストラテジストに向いている人の特徴3つをご紹介しますので、一度チェックしてみてください。

1:技術的な能力がある人

ITストラテジストはプログラマーなどと違って、自分でシステム開発ができるだけのプログラミングスキルなどは問われません。そのため、ITストラテジストの中にもプログラミングをしたことがないという方もいます。

しかし一方で、ITストラテジストには会社の経営に関わる重要なIT技術に関する深い知見が必要とされます。また、経営にどのようにITを結びつけることでどのような効果があるのかなど、具体的に想定できる能力が必要になります。

2:コミュニケーション能力がある人

ITストラテジストは業務の中で会社の経営者からヒアリングを行うため、IT知識がない経営者とうまくコミュニケーションを取り、相手の要望などを的確にくみ取るスキルが求められます。

また、こちらからのプレゼンなどを行って提案するには、専門用語を使わずに誰にでもわかりやすい言葉で伝えられるスキルも必要になります。そのため、ITストラテジストには高いコミュニケーションが必要です。

3:ヒアリング能力がある人

前述のとおり、ITストラテジストは企業が抱えている課題をIT技術を使って解決するために、経営者や従業員などから現在会社がどのような状況になっているのかを正確にヒアリングする必要があります。

また、ヒアリングを行った上で、会社の課題となっている点を見極めて、改善方法を提案することになります。そのため、ITストラテジストには高いヒアリング能力が必要だと言えるでしょう。

ITストラテジスト資格取得後のキャリアパス


ITストラテジストは高いレベルの経営戦略知識を、ITを活用して実行するコンサルタント・経営者の立場から、経営方針に的確なアドバイスや及び指導ができる能力があることを証明する資格です。

そのため経営企画や幹部候補、ITコンサルタントといった立場の人達が取得すると想定されています。

ITストラテジストは取得困難だが価値のある資格!


ITストラテジスト試験は非常に難易度が高く、合格できるのはそう多くはありません。そのため、市場における価値はとても高く就職・転職活動でほかの人よりも有利になります。

キャリアを積んだ後に独立してフリーランスとして活動するという道もあるため、取得すれば選択肢の広がる資格です。難易度を把握し対策をたてれば努力は必要ですがその難易度に見合った結果は得られるはずです。

世間的にも認められている高難易度の資格であり、給与もIT業界の中では高めに設定されているので是非目指してみてください。

ITエンジニアへのキャリアチェンジならキャリアチェンジアカデミー

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニア
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞

おすすめの動画

  • 【未経験からIT業界へ転職するなら】相談窓口とスキルの獲得はここで解決!IT転職が一気に有利に!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【費用一切不要】未経験からIT業界へ転職するならまずはここへ相談!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【何のエンジニアになれるのか?】未経験からITエンジニアを目指すとこんな道がある【キャリアチェンジアカデミー】