ネットワークエンジニアのキャリアの一つに「コンサルタント」が挙げられます。
ここではコンサルタントの仕事内容や収入、必要なスキルについて紹介します。
コンサルタントの仕事と収入
ネットワークエンジニアはネットワークの設計や構築、保存や監視など、さまざまな仕事を手がけます。
そのネットワークエンジニアのキャリアの一つに挙げられるのが「コンサルタント」です。
ネットワークエンジニアがコンサルタントとしてキャリアアップする場合、コンサルティングファームに転職するケースもあります。
コンサルタントの業務内容は案件によって異なりますが、顧客の経営戦略や課題をヒアリングしてIT戦略を考慮し、最適なネットワークの設計や構築などを行います。
スペシャリストなどのエンジニアとの大きな違いは、クライアントに直接提案するかどうかです。
コンサルタントは、クライアントと直接話をして課題を浮き彫りにし、それを解決するためのシステムを提案します。
提案が通れば、エンジニアはそれを元にシステムの開発を行います。実際に実作業を指揮したり、手を動かすのがマネージャーやスペシャリストなどのエンジニアで、その前の段階を担当するのがコンサルタントといえます。
コンサルタントの年収例
コンサルタントはIT業界の中でも高度で幅広い知識と経験が求められます。
そのためどの年代でも高水準といえるでしょう。
個々のスキルによって異なりますが、500~700万円程度が多く1,000万円を超える例もあります。
コンサルタントを極めるために必要なスキル
前述したとおり、コンサルタントにはエンジニアの知識と、マネジメント能力が求められます。
ネットワークエンジニアからのキャリアとして考えている場合、「IT業界についてより深い知識を身に付ける」ことが大切です。そのために、ネットワークエンジニアよりも業務範囲が広い幅広いインフラエンジニアにキャリアチェンジする例もあります。
コンサルタントの業務にはプロジェクトを管理するスキルや経営改善策を提案できるスキルも必要です。
さらにIT系のスキルだけでなく、提案力やコミュニケーション能力なども要求されます。多数のクライアントと交渉することもあるため、体力や忍耐力なども必要です。
コンサルタントになるには総合力が必要
コンサルタントは、エンジニアよりも高い収入が期待できる仕事です。
現在ではコンサルタントの数が不足しているため、どの企業でも歓迎されやすいでしょう。
ただしその分高いスキルが求められます。
コンサルタントを目指すなら、より専門的な知識とマネジメント能力を鍛える必要があります。
コンサルタントはよりハイレベルなキャリア目指したい方におすすめの職業といえます。
この記事の監修者・著者

-
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
最新の投稿
- 2023年11月21日キャリア・転職ITエンジニアへのキャリアチェンジに多い理由は?
- 2023年11月20日キャリア・転職フリーターからの就職でおすすめの職業は?
- 2023年11月20日キャリア・転職経理へのキャリアチェンジ転職・志望動機は?
- 2023年11月20日キャリア・転職法務からのキャリアチェンジおすすめの業界は?