この記事の目次
Salesforce LoginHistoryとはなにか

Salesforce LoginHistory内で確認できる情報
Salesforce LoginHistoryで取得できる情報にはどういったものがあるでしょうか。Salesforce LoginHistoryでは以下のような情報を確認することが可能です。 ・ユーザ名 ・ログイン時刻 ・アクセス元 IP ・場所 ・種別 ・状況(ログインに成功したか、失敗したか) ・ブラウザ ・プラットフォーム ・アプリケーション ・クライアントのバージョン ・API 種別 ・API バージョン ・ログイン URL ・エクスペリエンス ・HTTPメソッドその他ログイン履歴について
ログイン履歴は、過去6ヶ月のログイン結果のレコードを保持しています。過去6ヶ月のログイン履歴を絞り込んで、20,000レコードまでのログイン履歴を表示することが可能です。 ログイン履歴は”LoginHistory”というオブジェクト内にレコードが格納されていますので、SOQLでクエリを実行するバッチを作成することでAPI経由でのログイン履歴の取得が可能です。 例えば前日のログイン履歴の結果を取得するクエリを、日次で繰り返し実行させることで、日次のログイン履歴の結果を、自動的にCSVで取得することが可能です。 サポートされているコールやクエリの文字列の記載例など詳細についてはSalesforceのSOAP API開発者ガイドを確認するようにしましょう。Salesforce LoginHistoryの確認方法
では実際にログイン履歴はどのように確認するのでしょうか。 Salesforce LoginHistoryは以下の方法で確認を行うことが可能です。 1.設定>ID>ログイン履歴をクリックします。 2.ログイン履歴をクリックすると、リストビューにてログイン履歴が表示されます。 3.リストビューにて条件を作成し、取得したいログイン履歴を表示させます。 上記の方法にてSalesforceの管理画面上で簡単に確認することが可能です。また、ログイン履歴はCSVファイル、またはGZIPファイルにてデータをダウンロードすることができます。このレポートにはAPIを介したログインも含まれます。 ファイルの種類とファイルの内容を選択後、「今すぐダウンロード」をクリックするとログイン履歴をファイルにてダウンロードできます。 より詳細にデータを確認したい場合や、CSVを加工して別のシステムに取り込む場合には、上記の方法で行うようにしましょう。ユーザ毎のログイン履歴を確認する方法
また、ユーザ毎にログイン履歴を確認することも可能です。 1.設定>ユーザ>ユーザから特定のユーザを選択 2.ユーザページの下部にログイン履歴があり、そこに該当のユーザのログイン履歴を確認することができます。 こちらの利用用途として、例えばあるユーザから「Salesforceにログインができない」という問い合わせが管理者宛にあったとします。 その場合上記の方法によってログイン履歴を確認することでそのユーザがいつからログインが出来なくなっていたのか、どのような方法・IPアドレスからアクセスしたのかを確認することができます。 ユーザがSalesforceにログインができないといったトラブルは日常的に発生するトラブルかと思いますが、Salesforce LoginHistoryを使うことで素早く問題解決につなげることができるでしょう。Salesforce管理者の方は是非活用できるようにしておきましょう。おわりに
