2020/12/18

社内SEとは?社内SEに役立つ資格9つと必要スキルを併せて紹介

 
  

[add_dialog_balloon ‘SE’ ‘left’ ‘社内SEに求められるスキルや知識は何でしょうか?’]

[add_dialog_balloon ‘PM’ ‘right’ ‘プログラミングや開発スキルのほか、プレゼンや商談に役立つコミュニケーション力などです。‘]

この記事の目次

社内SEの仕事とは?


社内SEは、社内の情報システムに対応するシステムエンジニアであり、社内システム・社内インフラ、どちらも構築から運用、保守まで担当しています。

本記事では、社内SEに必要なスキルや知識とは何か、スキルアップに役立つ資格について紹介していきます。社内SEを目指す人はぜひ参考にしてみてください。

社内SEとシステムエンジニアの違いとは?

システムエンジニアの仕事は、ユーザーの要望に応じて、会社のシステム開発・設計・運用を行い、安定的に稼働するように整えることです。

システムエンジニアには、社外の企業を相手にする職種と自社内を相手にする職種の2パターンがあります。

社内SEは、自社の経営や業務等を考慮して導入可否を含めた社内システムやインフラの検討を行うため、技術力だけではなく企画力も必要です。システム導入後にはヘルプデスクとしてサポートの役割もします。

一方システムエンジニアは、社外の企業と契約に基づいて、システム構築や保守を行います。そのため、顧客企業の要望に応じた仕様や納期の厳守が求められます。

社内SEの魅力


社内SEの魅力は、ユーザーである社員と関わり、サポートする業務が多いことから、直接感謝される機会が多々あることでしょう。

例えば、新しいシステムに関して、社員から「使い方がわからない」などの問い合わせがあれば、すぐに対応しに行けるので非常に頼りにされる存在です。

社内の課題にもアンテナを張り巡らせ、改善できるシステムを導入していけば、会社全体から感謝される存在になるでしょう。

社内SEのスキルアップに役立つ資格9つ


次は、社内SEのスキルアップに役立つ資格9つについて紹介していきます。

資格を持っていることで、社内SEに必要な能力や知識、スキルを持っていることが証明できます。その後の昇進や昇給でも資格優位に働くでしょう。

社内SEに役立つ資格1:基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、プログラミング、OSやネットワーク知識、開発手法、プロジェクトマネジメントや経営戦略などITエンジニアとして携わる各分野においてどこまでが基礎なのかを教えてくれる資格です。

ITエンジニアの基礎を身に着けているかという部分で必要な資格になっています。合格率は、2019年度春期で22.2%とITパスポート合格率の半分ほどです。

社内SEに役立つ資格2:応用情報技術者試験

基本情報技術者試験と同じIPAが運営する試験で、より応用力が身に付くためITエンジニアとしてのレベルアップにおすすめの資格です。2019年度春期で合格率は21.5%と基本情報技術者試験よりやや低い数字になっています。

応用情報技術者試験は、ハードウェアからプログラミング、システム管理、マネジメント系など、IT技術に関する非常に幅広い知識が問われます。ITエンジニアとしてレベルアップを証明するために取得しておくべき資格でしょう。

社内SEに役立つ資格3:ITパスポート試験

情報処理技術者試験のうちでも初歩的な資格であり、ITにまつわる幅広い知識やPCの仕組みを基礎から理解することに役立ちます。

ITエンジニアなら知っていて当然の内容なので取得したことで社内SEとしての大きなメリットはありません。合格率が50%前後と高いため、最初の一歩としてITパスポートの資格取得を目指してみても良いでしょう。

社内SEに役立つ資格4:システムアーキテクト試験

システムアーキテクト試験は、システム開発の上流工程を担当するエンジニアに向けた資格です。システムテストを担当する社内SEを目指す場合は、システムアーキテクト試験の資格取得を目指しましょう。

合格率は15.3%と低く、非常に難易度が高い資格と言われています。

社内SEに役立つ資格5:ITコーディネータ試験

ITコーディネータ試験は、ITに関する知識と企業経営の知識が問われる試験であり、経営のIT化支援において専門の知識を持っている者という証明資格です。

ITコーディネータ試験を取得することで、経営的視点からIT活用や効果を考えられるようになるため、プレゼン力の向上や、社内プロジェクトへの抜擢、プロジェクトリーダーとしての活躍の道もあるでしょう。

社内SEに役立つ資格6:PMP

PMPは、プロジェクトマネジメントの専門家という証明ができる資格です。マネジメントに対する姿勢など実務的な内容も出題されます。

国際資格なので、グローバルな働き方をしている企業の社内SEを目指す場合は、PMPの資格取得を目指しましょう。注意点としては、3年ごとに更新が必要で、永久に効力を持つ資格ではないことです。

社内SEに役立つ資格7:ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験は、IPAの中でも最難関と言われる高度情報処理技術者試験の一つであり、合格率14.4%の非常に難易度が高い資格です。ネットワークエンジニアやインフラエンジニアを目指す方、すでにこのような業務に従事している方向けの国家資格です。

ネットワークスペシャリストは、ネットワークの固有技術を活用し、大規模なネットワークシステムの企画・要件定義から開発・運用・保守に至るまでのすべての作業で中心的な役割を果たします。

さらに、固有技術の専門家としてその高度な専門性を活かしての技術支援を行う役割を担える人材と言えます。

社内SEに役立つ資格8:シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は、ネットワーク機器大手のシスコシステムズ社が実施するシスコシステムズ製品に関するネットワークエンジニアの技術を認定する試験(ベンダー資格)です。

シスコ技術者認定には5つのグレードがあり、簡単な方から「エントリー」「アソシエイト」「プロフェッショナル」「エキスパート」「アーキテクト」となっています。

世界共通基準の資格であり、ネットワークの世界ではとても有名な資格でもあります。

社内SEに役立つ資格9:情報処理安全確保支援士試験

情報処理安全確保支援士試験は、IPAの中でも最難関と言われる高度情報処理技術者試験の一つで、平成29年4月に新しく創設された情報セキュリティに関する国家資格です。

合格率19.1%で、高度情報処理技術者試験の中では難易度が比較的易しく、応用情報技術者からのステップアップとして受験する人が多くいます。

サイバーセキュリティリスクを分析・評価し、サービスやシステムの安全を確保するセキュリティエンジニアや、技術と管理の両面から有効な対策を支援するセキュリティコンサルタントを目指す方に最適な資格です。

社内SEに必要なスキル・知識5つ


ここでは、社内SEに必要なスキルや知識5つについて紹介します。社内SEに必要なスキル・知識には、プログラミングに関する知識・システム開発に関する知識・コミュニケーションスキル・プレゼンテーションスキル・臨機応変に対応できるスキル、などがあります。

社内SEとして活躍するには、これらのスキルや知識を持っていることは必要です。欠けているものがあれば、今後身につけていけるよう頭の片隅に置いておきましょう。

必要なスキル・知識1:プログラミングに関する知識

必要なスキル・知識として1つ目は、プログラミングに関する知識です。会社の大きさや、方針によりますが、社内SEは、ITシステムを開発することがあるため、プログラミングの知識は必要になるでしょう。

プログラミングスキルの有無によって、給与に差がでてくることもあります。企業によって使用する言語が異なりますが、PHP・Perl・Python・JavaScriptなど、何かしらの言語を取得しておきましょう。

必要なスキル・知識2:システム開発に関する知識

必要なスキル・知識として2つ目は、システム開発に関する知識です。社内SEとしてメイン業務は社内システムに関わる仕事です。

社内システムの開発から、運用、保守など、企業の活動が安定的でスムーズに行われるよう、IT面で支えていくのが社内SEの仕事です。そのため、システム開発に関する知識は必然的に持っておかなければいけません。

必要なスキル・知識3:コミュニケーションスキル

必要なスキル・知識として3つ目は、コミュニケーションスキルです。社員が、パソコンや導入しているシステムなどで困ったことがあれば、対応するのが社内SEの仕事です。社員と接する機会が多いため、コミュニケーション能力が求められます。

また、新規開発でも、要望に対して提案や解決策を明確に伝えるためにコミュニケーションスキルは重要になるでしょう。

必要なスキル・知識4:プレゼンテーションスキル

社内SEに必要なスキル・知識として4つ目は、プレゼンテーションスキルです。社内SEにとって、システムを提案する上でプレゼンテーションスキルは必須なスキルでしょう。

社内SEの仕事として社内システムを新規構築することがありますが、1つのシステムを作り上げるには、多くの人々の協力が必要です。自分の提案を相手に分かりやすく伝えるには、普段から結論から話し、話の要素を的確に短くまとめることを心がけましょう。

必要なスキル・知識5:臨機応変に対応できるスキル

社内SEに必要なスキル・知識として5つ目は、臨機応変に対応できるスキルです。社内SEの仕事は、オフィスのパソコン・ネットワーク関連のトラブルや質問に対応したり、社内の人にちょっとしたことで呼ばれたりするため、多岐に渡ります。

一つのことに集中する業務ではなく、色々な人から突発的な問い合わせを受ける業務のため、どのような内容にも臨機応変に対応できるスキルや柔軟な姿勢が求められるでしょう。

社内SEになるために必要なこと5つ


ここでは、社内SEになるために必要なこと5つについて紹介します。社内SEになるために必要なことは、マネジメント経験を積むこと・スキルや資格を取得すること・志望動機を明確にすること・企業研究をすること・なりたい理由と熱意をアピールすることです。

社内SEになるためには、これらの技術力や資格はもちろん、入りたい企業の企業研究やその志望動機を明確にすることが必要です。しっかりと自分の考えと熱意を伝えてアピールできるように準備しましょう。

社内SEになるために必要なこと1:マネジメント経験を積む

社内SEは、社内のシステム環境を整えるための業務を行うため、自社内の他部署や外部の会社などと共に、プロジェクトを進めスケジュール管理を行う必要があります。そのため、社内SEにはマネジメントのスキルも必須となります。

マネジメントスキルとは、プロジェクトに参加している人やプロジェクト全体の進行状況などを把握し、しっかりと認識し管理できる能力のことです。

イベントのリーダーシップを取ったり、チームリーダーやプロジェクトリーダーなどを積極的に行ったりすることを心がけて、マネジメント経験を積むことが大切です。

社内SEになるために必要なこと2:スキルや資格を取得する

社内SEは、プログラミングに関する知識・システム開発に関する知識・コミュニケーションスキル・プレゼンテーションスキル・臨機応変に対応できるスキル、などの様々なスキルや知識が必要になります。

これらのスキルや知識をアピールする際、その証明となる資格を取得しているとより説得力が増すため、資格取得はとても重要です。

スキルアップと資格取得を意識して、学習を進めることをお勧めします。

社内SEになるために必要なこと3:志望動機を明確にする

社内SEになるために、志望動機を明確にすることは非常に大切です。

採用担当者はその応募者が会社に入ってどのような貢献をしてくれるか、どのような人材として将来的にも活躍してくれるのかを見極めるために、志望動機を重要視しています。

そのため、自分自身の強み、技術力や経験がどのように会社で貢献できるのか、実体験をもとにわかりやすく伝えられるように準備しましょう。

社内SEになるために必要なこと4:企業研究をする

自分自身の強みをどのように活かせるのかを念頭に志望企業の研究を行うことも重要です。

企業のホームページを読み込むだけでなく、ニュースリリース、メディアのインタビュー記事など、様々な情報を収集しましょう。新卒採用サイトには事業や仕事内容のわかりやすい説明や、社員インタビュー記事で社員がどんな働き方をしてやりがいを感じているかなどが書いてあるため、非常に参考になります。

自分の強みやこだわりを意識しながら、その企業と自分の共通点を探しながら、企業研究することをおすすめします。

社内SEになるために必要なこと5:なりたい理由と熱意をアピールする

アピールポイントは色々ありますが、そのひとつに社内SEになりたい理由と熱意をいかに伝えられるかがあります。

企業は、会社が求める技術力や経験がある人材はもちろんですが、仕事への熱意が強くてやる気がある人材を求めています。さらに成長するために欠かせないのは、自主的で積極的な学ぶ姿勢と仕事への熱意です。

この会社で社内SEとして働きたい理由を、熱意を持ってアピールすることが非常に大切です。

[add_dialog_balloon ‘SE’ ‘left’ ‘資格も取って、キャリアパスを順調に進んでいきたいです。’]

[add_dialog_balloon ‘PM’ ‘right’ ‘専門的な知識を積み重ねて、社内SEとして活躍することを期待しています。’]

社内SEになるために必要なスキルや資格を身につけよう


社内SEに必要なスキルや知識、社内SEにとってスキルアップに役立つ資格について紹介しました。効率的に社内SEとしてスキルアップしていくためには、有効的な資格の取得などを考えていく必要があるでしょう。

資格取得によって、昇進や昇給などその後のキャリアパスも影響していくので、資格取得を視野に入れ、社内SEに必要なスキルは日々の業務から着実に身に付けていきましょう。

ITエンジニアへのキャリアチェンジならキャリアチェンジアカデミー

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニア
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞

おすすめの動画

  • 【未経験からIT業界へ転職するなら】相談窓口とスキルの獲得はここで解決!IT転職が一気に有利に!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【費用一切不要】未経験からIT業界へ転職するならまずはここへ相談!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【何のエンジニアになれるのか?】未経験からITエンジニアを目指すとこんな道がある【キャリアチェンジアカデミー】