インフラエンジニアとデータベースエンジニアとは、どちらもよく目にするエンジニア職種です。
両者の違いはどこにあるのでしょうか。
当記事では、インフラエンジニアとデータベースエンジニアの違いやそれぞれの職種に必要なスキルについて紹介していきます。
‘SE’ ‘left’ ‘インフラエンジニアとデータベースエンジニアが混同してしまっている方も多いようです。’]
‘PL’ ‘right’ ‘データベースエンジニアとは、インフラエンジニアの中の1つです。インフラエンジニア全体のスキルを身につけたいのか、データベースエンジニアに特化してスキル身につけたいのかを整理しましょう。’]
インフラエンジニアとデータベースエンジニアの違い
インフラエンジニアはインフラ環境を整えるのが仕事で、仕事内容は大きくインフラ設計、インフラ構築、インフラ運用の3つに分けられます。
環境の整備に関して、あらゆる工程に携わる職種だといえます。
一方、インフラエンジニアにはサーバエンジニア、ネットワークエンジニア、プラットフォームエンジニア、セキュリティエンジニア、そしてデータベースエンジニアなどが含まれます。
つまり、データベースエンジニアはインフラエンジニアのうちの1つだといえます。
データベースエンジニアは、インフラの中でもデータベースを中心とした業務を行います。
企業の情報管理をサポートするスペシャリストで、現在の情報化社会では欠かせない存在だといえるでしょう。
インフラエンジニアに必要なスキル
インフラエンジニアはサーバを扱うため、サーバに関する知識とスキルは必須だといえます。
現在主流となっているWindowsやLinux、Unixなどを扱えるようにしておくといいでしょう。
また、設計工程を担当する場合にはインフラ設計スキルが必要です。運用・保守担当から設計工程担当へのキャリアアップを目指すのであれば、インフラ設計はしっかりと学習しておきたいところです。
その他にも、ネットワークやプログラミング、セキュリティなどに関する知識やスキルがあると仕事の幅が広がります。
最近はクラウドファーストの企業が増えているため、AzureやAWSなどのクラウドサーバについても学習しておくといいでしょう。
そして、リーダー以上の立場を目指すのであればマネジメントスキルが必要不可欠です。
上流工程におけるマネジメントを求められることが多いといえますが、保守・運用担当であってもマネジメントは発生します。
リーダーシップや分析力、問題解決力などを高めていくといいでしょう。
データベースエンジニアに必要なスキル
データベースエンジニアとして働くためには、データベースシステムに関する詳しい知識が欠かせません。
現在多くの企業で使用している、OracleやPostgreSQL、MySQL、Microsoft SQL Serverなどは学習しておく必要があります。
また、コミュニケーション能力も重要です。
データベースエンジニアとしての仕事が1人だけで完結することはなく、クライアントやプロジェクトチームのメンバー、他の部署のスタッフなど、たくさんの人と協力しなければいけません。
そのため、論理的に伝える力や相手の意見を聞く力が大切だといえます。
最後に、論理的思考能力です。
データベースエンジニアとしての仕事を全うする際には、納期やコスト、容量などたくさんの制約があります。
その中でクライアントにとっての価値を最大化する提案をするためには、ビジネス全体を見渡したうえで論理的に考えていく必要があるといえるでしょう。
‘SE’ ‘left’ ‘インフラエンジニアとデータベースエンジニアに必要なスキルは、類似しているところも多いですが、最も違う点はどこになるのでしょうか。’]
‘PL’ ‘right’ ‘あえて1つ選ぶとするなら、インフラエンジニアを目指す方はマネジメント能力が必要になります。自分だけの問題ではないため行き当たりばったりではない管理能力を身につけるようにしましょう。’]
インフラエンジニアやデータベースエンジニアに必要なスキルを磨こう
混同してしまいがちなインフラエンジニアとデータベースエンジニアですが、ご紹介してきたようにデータベースエンジニアはインフラエンジニアに含まれます。
そして、インフラエンジニアとデータベースエンジニアではそれぞれ求められるスキルが異なります。
インフラエンジニアやデータベースエンジニアを目指す際には、ぜひ必要なスキルを磨くことから始めてみてください。
インフラエンジニア(データベースエンジニア)の求人を探すならFEnet.NET Navi
この記事の監修者・著者

-
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
最新の投稿
- 2023年11月21日キャリア・転職ITエンジニアへのキャリアチェンジに多い理由は?
- 2023年11月20日キャリア・転職フリーターからの就職でおすすめの職業は?
- 2023年11月20日キャリア・転職経理へのキャリアチェンジ転職・志望動機は?
- 2023年11月20日キャリア・転職法務からのキャリアチェンジおすすめの業界は?