Salesforceというクラウドサービスについて紹介
Salesforceの開発・カスタマイズについて紹介する前に、まずはいくつか代表的な利用例について紹介していきます。
Salesforceは、企業と顧客の関係を深めるために必要な要素が組み込まれたクラウドサービスです。クラウドサービスであるためSalesforce用のサーバーを導入する必要はなく、リモートワーク環境であっても十分利用することができます。
Salesforceとは、CRM(顧客関係管理)で顧客の詳細なデータを一元管理し、社内の各部門で情報を共有することで、コミュニケーションの円滑化や業務の効率化を実現するために活用できるサービスです。
Salesforceでできること
Salesforceを利用すると権限を持った社員同士で細かいデータの共有ができるようになるため、確認作業に時間を取られることなく効率的に業務を進められるようになります。
Salesforceは、企業で必要な機能のみを契約するという方法が可能なため、必要最低限のコストのみで運用することが可能です。
様々あるSalesforceのサービスの中でよく使われるのは、Sales Cloudです。Sales Cloudは、CRMと共にSFA(営業支援)の機能が備わっているため、顧客情報の管理の他、売上や営業・商談の履歴を残しておくことができます。
Pardotも良く利用されるサービスです。Pardotでは、Sales Cloudに集約されたデータを分析することで、営業や商談、マーケティング戦略に有効となる情報を導き出せます。
その他には、メールマガジンや広告配信ができるMarketing Cloudやカスタマーサポートで活用できる機能が備わったService Cloudなどがあります。
Salesforceで開発者がカスタマイズできる範囲は?
Salesforceでカスタマイズ可能な範囲は、特に決められていません。導入した状態のまま利用することもできますが、カスタマイズで開発することによって基本機能にはない用途にも利用できるようになるところがSalesforceの魅力の1つです。
開発に当たって気をつけなければいけない点には、不特定多数が利用するクラウドサービス環境のため、リソースの使い過ぎで負荷をかけないということが挙げられます。
カスタマイズをすることで、他のSalesforceユーザーに影響を与えてしまう可能性もあります。Salesforceの開発者や管理者は、セキュリティに関しても考えなければなりません。
Salesforceは、個人情報等の機密情報を管理しているサービスなため、適切な権限設定や不正アクセスの防止・ログの監視等のセキュリティ対策が欠かせません。
開発者がSalesforceのカスタマイズをするために必要な知識とは?
Salesforceの開発では、Salesforceの基本仕様を前提として、Salesforce内でプログラミングする際の言語「Apex」やマークアップ言語の「Visualforce」などの知識が必要となります。
Salesforceには、公式な学習サイト「TRAILHEAD」があり、日本語にも対応しています。また「Trailblazer Community」というSalesforceユーザー同士のコミュニティサイトがあるため、学習や情報収集のためのツールが充実しています。
Salesforceで申請システムや予約システムなどを開発するにはプログラミングが必要ですが、使用する画面の配置や表示項目等の簡単なカスタマイズは、プログラミング知識がなくてもGUI上の操作だけで行うことが可能です。
Salesforceをカスタマイズして、より便利に使いこなそう!
Salesforceは、必要な機能だけを導入できて、初期導入状態のままでもCRMやSFAに必要な機能を網羅している便利なサービスです。
しかし、企業ごとで業務工程や社内規則は大きく異なります。Salesforceは、開発・カスタマイズによって企業に最適な状態にすることで、末長く利用できるようになります。
開発・カスタマイズ可能というSalesforceのメリットを生かして、社内のあらゆる場面でSalesforceを使い、ツールの一元化によるコミュニケーションの活性化、業務の効率化を目指してみてはいかがでしょうか。]]>