AWSとは?
AWSとはコンピュータやストレージ、ネットワークなどのインフラストラクチャの構築や、アプリケーション構築のためのプラットフォームの提供、さらには機械学習やデータ分析を行うための高度なツールなどを総合して提供しているクラウドブロバイダーです。
2020年12月現在で175以上のサービスを世界中のデータセンターにまたがって提供しており、エンドユーザーにより近いリージョンを選択することで、ネットワークのレイテンシーなどクラウド上でよく問題となる悩みを解決することができます。
AWSの主要サービス一覧

2020年12月現在でAWSには175以上のサービスが展開されています。
そのため今回はユーザーがどのようなサービスを利用すれば良いか、検討しやすいようにAWSの主要なサービス一覧を作成しました。
サービス一覧はAWSの公式ページでも紹介されているカテゴリに沿って、「分析」、「アプリケーション統合」、「AWSコスト管理」、「ブロックチェーン」、「ビジネスアプリケーション」、「コンピューティング」、「コンテナ」を紹介します。
AWS サービス一覧
ここからは「分析」、「アプリケーション統合」、「AWSコスト管理」、「ブロックチェーン」、「ビジネスアプリケーション」、「コンピューティング」、「コンテナ」のAWS サービス一覧を紹介します。
カテゴリとして重複している場合は先に紹介している分のみとします。
AWSサービス-分析
分析カテゴリのAWS サービス一覧を紹介します。AWSの分析サービスはクラウドならではの高性能なデータレイクサービス、データ収集サービス、分析ツールが使用できます。
サービス名 |
説明 |
Amazon Athena |
Amazon S3のデータに対してクエリを行うサービス |
Amazon CloudSearch |
ウェブサイトやアプリケーション向けの検索機能を作成するサービス |
Amazon Elasticsearch Service |
Elasticsearchをデプロイ、管理するサービス |
Amazon EMR |
オープンソースツールを利用したデータ分析サービス |
Amazon Kinesis |
ストリーミングデータの収集および分析を行うサービス |
Amazon Managed Streaming for Apache Kafka |
ストリーミングデータの処理に使用するApache Kafkaを構築、実行するサービス |
Amazon Redshift |
高速のデータウェアハウスサービス |
Amazon QuickSight |
高速のBIサービス |
AWS Data Exchange |
クラウド上のサードパーティのデータを検索、利用できるサービス |
AWS Data Pipeline |
データの移行や変換を行うサービス |
AWS Glue |
ETLサービス |
AWS Lake Formation |
データレイク構築サービス |
AWSサービス-アプリケーション統合
アプリケーション統合カテゴリのAWSサービス一覧を紹介します。
AWSのアプリケーション統合サービスは、コードを記述することなく各アプリケーションの連携を行うことができ、また最適化が可能です。優れたメッセージングサービスにより様々なレベルのスループットにも対応可能です。
サービス名 |
説明 |
AWS Step Functions |
Lambda関数やAWSのサービスをサーバーレスのアプリケーション内に整理、構築することができるサービス |
Amazon AppFlow |
SaaSアプリケーションとAWSの各サービスとの間で安全にデータを転送するサービス |
Amazon EventBridge |
独自アプリケーションやSaaSアプリケーション、AWSの各サービスのデータを使用してアプリケーションを接続させるためのサーバーレスイベントバスサービス |
Amazon Managed Workflows for Apache Airflow |
Apache Airflowのオーケストレーションサービス |
Amazon MQ |
Apache ActiveMQ、RabbitMQ向けのメッセージブローカーサービス |
Amazon Simple Notification Service (SNS) |
A2AおよびA2P間に使用できるメッセージングサービス |
Amazon Simple Queue Service (SQS) |
マイクロサービス、分散システム、サーバーレスアプリケーション向けのメッセージキュアーイングサービス |
AWS AppSync |
GraphQL APIの開発を支援するサービス |
AWSサービス-コスト管理
コスト管理カテゴリのAWSサービス一覧を紹介します。
AWSのコスト管理サービスは、AWSの利用状況やコストのデータを整理・追跡をしたり、予算内に収めるための制御を行ったり、コストの分析・予測により望ましいプランを提案したりできます。
サービス名 |
説明 |
AWS Cost Explorer |
AWSのコストや使用状況を分かりやすく可視化するサービス |
AWS Budgets |
AWSの予算をカスタマイズし、アラートを発信したりできるサービス |
AWS のコストと使用状況レポート |
AWSの詳細な塩湯状況やコストをレポートできるサービス |
リザーブドインスタンスレポート |
リザーブドインスタンスについて予算に関して推奨事項を確認できるサービス |
Savings Plans |
1年、または3年間で特定の量を使用する契約で通常よりも低価格でAWSを利用することができる割引サービス |
AWSサービス-ブロックチェーン
ブロックチェーンカテゴリのAWS サービス一覧を紹介します。
AWSのブロックチェーンサービスではブロックチェーンや台帳アプリケーションの開発を効率良く行うためのツールが揃っています。また多様なプロトコルに対応しており、様々なニーズに合わせた開発が可能です。
サービス名 |
説明 |
Amazon Managed Blockchain |
スケーラブルなブロックチェーンネットワークの作成を支援するサービス |
Amazon Quantum Ledger Database (QLDB) |
ブロックチェーンネットワークの構築に利用できる信頼性の高い台帳データベースサービス |
AWSサービス-ビジネスアプリケーション
ビジネスアプリケーションカテゴリのAWSサービス一覧を紹介します。
AWSのビジネスアプリケーションサービスには、Amazonが提供する音声サービスのAlexaをビジネス向けに使用できるソリューションや、独自のチャット、メーリングサービス、アプリなどがあります。
サービス名 |
説明 |
Alexa for Business |
ビジネス向けにAlexaを利用するためのサービス |
Amazon Chime |
会議、チャット、電話などを単一のアプリケーションで行うための通信サービス |
Amazon Honeycode (ベータ) |
ビジネス向けアプリケーション作成支援サービス |
Amazon WorkDocs |
文書などのコンテンツの作成、編集、共有サービス |
Amazon WorkMail |
Eメールおよびカレンダーサービス |
AWSサービス-コンピューティング
コンピューティングカテゴリのAWSサービス一覧を紹介します。
AWSのコンピューティングサービスにはAWSを代表するコンピューティングサービスであるEC2をはじめ、アプリケーションの実行環境を手軽に提供するサービスなどがあり、充実しています。
サービス |
説明 |
Amazon EC2 |
容量や性能を自由にカスタマイズできるクラウド上のコンピューティングサービス |
Amazon EC2 Auto Scaling |
EC2インスタンスの自動スケーリングサービス |
Amazon Lightsail |
必要最低限のリソースがセットになり、予算がわかりやすいコンピューティングサービス |
AWS Batch |
バッチ処理を実行するためのリソース提供サービス |
AWS Elastic Beanstalk |
ウェブアプリケーションの自動デプロイサービス |
AWS Lambda |
サーバーレスのアプリケーション実行サービス |
AWS Outposts |
オンプレミス環境をAWSのクラウドと同様に扱うためのサービス |
AWS Serverless Application Repository |
サーバーレスアプリケーションを共有すルタメノリポジトリサービス |
AWS Snow ファミリー |
ネットワークが不安定な場所においてもAWSのオペレーションが実行可能なポータブルデバイス製品のサービス |
AWS Wavelength |
5Gデバイス向けに最適化されたインフラストラクチャサービス |
VMware Cloud on AWS |
VMWare向けに最適化されたインフラストラクチャサービス |
AWSサービス-コンテナ
コンテナカテゴリのAWSサービス一覧を紹介します。
AWSのコンテナサービスは多くのアベイラビリティゾーンで運用されており、高い信頼性を確保しています。また、クラウド上の全コンテナの80%を占めており、多くのユーザーに利用されています。
サービス名 |
説明 |
Amazon Elastic Container Registry(ECR) |
Dockerコンテナレジストリサービス |
Amazon Elastic Container Service (ECS) |
Dockerコンテナのクラスター管理サービス |
Amazon ECS Anywhere (近日公開) |
オンプレミスなどでECSを使うことができるサービス |
Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) |
Kubernetes アプリケーションの実行環境構築サービス |
Amazon EKS Anywhere (近日公開) |
オンプレミスなどでEKSを使うことができるサービス |
Amazon EKS Distro – 新登場 |
Kubernetes ディストリビューションサービス |
AWS App2Container |
アプリケーションコンテナ化サービス |
AWS Fargate |
コンテナ向けのサーバーレスコンピューティングサービス |
AWS での Red Hat OpenShift サービス |
AWSでOpenShiftを使うためのサービス |
まとめ

今回はAWSの中でも良く利用される「分析」、「アプリケーション統合」、「AWSコスト管理」、「ブロックチェーン」、「ビジネスアプリケーション」、「コンピューティング」、「コンテナ」カテゴリのサービス一覧を紹介しました。
AWSでは他にも様々なサービスが提供されており、さらにニーズに合わせてアップデート、新規サービス追加など常に進化していきます。常にAWSの公式ページなどでサービスについての情報を確認し、ビジネスでその時々の最適なものを利用していけると良いでしょう。]]>