2020/10/14

AWSを使ってWebサイトを構築しよう!おすすめサービス6つと選び方

 
  

AWSとは?

AWSはインターネット通販大手のアマゾンの子会社が提供するクラウドコンピューティングサービスの総称です。アマゾンを安定的に運営してきた知見を、他の企業でも簡単に使えるように始まったサービスと言われています。AWSでは仮想コンピュータやストレージを始めとした、Webサイトの構築に便利なさまざまなサービスが提供されています。この記事ではWebサイトを構築しようとしているあなたに、おすすめのサービスやAWSを使うことのメリット・デメリットについて紹介していきます。

Webサイトの構築におすすめのAWSサービス

AWSは現在200個近くのサービスを提供しており、用途に合ったサービスを選択して利用することができます。ここでは、Webサイトの構築を想定したおすすめのAWSサービスを6つ紹介します。

サービス1:Amazon S3

Amazon S3は、データの整理や管理を目的としたストレージサービスです。他のサービスと連携して、サービスで提供するためのデータ保管領域として使用することができます。また、S3は保管してあるデータを利用して、静的なWebサイトをホスティングすることが可能です。公開するWebサイトが動きもなくシンプルである場合は、わざわざサーバーを構築する必要はなく、S3の機能だけで公開することができます。

サービス2:Amazon EC2

Amazon EC2は、仮想コンピュータを提供するサービスです。Webサイトを構築するために必要なWebサーバーやアプリケーションサーバーを自由にインストールして構築します。EC2には、CPUコア数やメモリ量に応じてさまざまなタイプのインスタンスが用意されているため、構築したいWebサイトの規模やアプリケーションの要求するリソースに応じた環境を準備することができます。

サービス3:Amazon RDS

AWS RDSはAWSが提供するデータベースサービスです。データベースのセットアップや継続的なパッチ適用、バックアップなどの管理タスクを自動化することで、利用者はWebサイトの開発に集中することができるようになります。Webサイトの多くはデータベースと連携し、利用者に応じて必要なデータを抽出して提供します。

サービス4:Amazon DynamoDB

Amazon DynamoDBは、Webサイトの規模に関係なく高いレスポンス性能を提供するキーバリューストアであり、ドキュメントデータベースです。毎秒2,000万件を超えるリクエストをサポートしており、トヨタやCapital Oneなどの大規模なサービスを提供する企業が採用しています。

サービス5:Amazon CloudFront

Amazon CloudFrontは、データや動画、アプリケーションなどを低レイテンシーで高速に転送するコンテンツ配信ネットワークを構築するサービスです。高速にデータ配信するために、42か国84都市にエッジロケーションを設置しています。AWSの各リソースからCloudFrontまでのデータ転送料金は無料に設定されており、グローバルに提供されるWebサイトのコストを抑える効果があります。

サービス6:Amazon Elastic Beanstalk

Amazon ElasticBeanstalkは、いくつかのプログラミング言語およびDockerコンテナを利用したWebアプリケーションやサービスを、利用者の使い慣れたWebサーバーアプリケーションを使ってデプロイおよびスケーリングするためのサービスです。利用者は、データをアップロードするだけで、自動的にリソースのプロビジョニングからロードバランシング、AutoScalingなどのスケール設定まで、Webサイトの構築に関わるタスクを自動的に実行してくれます。

AWSでWebサイトを構築する5つのメリット

AWSではWebサイトの構築におすすめのサービスが数多く提供されています。ここでは、これらのAWSサービスを利用することで得られるメリットについて代表的なものを5つ紹介します。

メリット1:低コストで始められる

AWSは初期費用がかからず、使った分だけ従量課金という特徴があるため、Webサイト構築時の費用を低く抑えることができます。また、AWSサービスのリソースは後からサイズを変更することも簡単にできます。このため、Webサイトの構築期間中は最低限のリソースで始め、必要に応じてリソースを増やすという手法が可能になります。

メリット2:素早く始められる

AWSサービスの中には、ビジネスに必要なアプリケーションを素早く展開するための仕組みがあらかじめ準備されています。利用者は複雑なアプリケーションのデプロイや管理を意識せずに利用を開始することができます。

メリット3:豊富な種類の中からサービスを選べる

AWSでは多数のサービスが提供されており、利用者はそれらを利用して機能の構築をすることができます。AWSサービスを利用し、不足している機能だけを構築すれば良いという環境は魅力的でしょう。また、AWSに不足している機能に関しても、多くのサポートベンダーが独自のサービスをAWSサービスに対応させているため、開発を進めていくうえで大きなメリットになります。

メリット4:スムーズに運用できる

AWSでは、JavaやRuby、PHP、PythonなどWebサイトの構築に欠かせないアプリケーションプラットフォームのSDKが提供されています。これにより、独自に構築したアプリケーションとAWSサービスの連携がスムーズに運用できるようになります。

メリット5:災害の対策も万全

AWSの環境は、リージョンとアベイラビリティゾーンと呼ばれる概念で区切られており、それぞれ異なるリージョン、アベイラビリティゾーンには災害による障害の影響が伝搬しにくいように設計されています。また、一般的な災害対策をサポートするさまざまなアーキテクチャに対応しており、複数のロケーションでも容易に環境を整えることができるようになっています。

自分に合ったAWSのサービスを選ぶ3つの方法とは?

AWSには多くのサービスが提供されているため、どのサービスを使ったら良いか迷うことも少なくありません。ここではAWSを使ってWebサイトを構築するにあたり、利用するサービスを選ぶために参考になる方法を3つ紹介します。

方法1:無料体験をしてみる

AWSではアカウントを作成してから12カ月間、すべてのユーザーに無料利用枠が提供されています。例えば、Amazon EC2では、無料でt2.microインスタンスを1ヶ月に750時間稼働させることができます。この無料利用枠を使ってみることで、どのようなサービスを利用できるか調べてみましょう。

方法2:動画・オンラインセミナーを活用する

AWSは、サービスの利用にあたって役に立つ動画形式のオンラインセミナーなどを多く実施しています。過去に実施されたセミナーの資料や動画、今後実施されるセミナーの予定はAWSの公式サイト上で紹介されているため、興味のあるものを見つけて参加してみると良いでしょう。

AWS Webinar スケジュール | AWS

方法3:ホワイトペーパーを読む

AWSの各サービスは、AWSや各サービス利用者のコミュニティなどによって作成されたホワイトペーパーや技術資料が提供されています。ホワイトペーパーには各サービスの特徴や利用例など、サービスを知るために必要な情報が書かれています。初めてのサービスを活用する際には始めにホワイトペーパーを読むことで、その特性や活用方法のイメージをつけておくとスムーズに利用が開始できます。

AWSを使ってWebサイトを構築してみよう

AWSでは、Webサイトの構築に便利な機能が多く提供されており、それらを利用することで多くのメリットを享受できます。まだAWSに触ったことのない方でも、簡単に始められるAWSを使ってWebサイトを構築してみてはいかがでしょうか。

ITエンジニアへのキャリアチェンジならキャリアチェンジアカデミー

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニア
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞

おすすめの動画

  • 【未経験からIT業界へ転職するなら】相談窓口とスキルの獲得はここで解決!IT転職が一気に有利に!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【費用一切不要】未経験からIT業界へ転職するならまずはここへ相談!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【何のエンジニアになれるのか?】未経験からITエンジニアを目指すとこんな道がある【キャリアチェンジアカデミー】