スキルを極めたいならスペシャリストを目指すのがおすすめです。
そしてスペシャリストを目指すなら、スキルを証明できる資格を取得してみてはいかがでしょうか。
本記事ではインフラエンジニアの国家資格を紹介します。
この記事の目次
インフラエンジニアに資格は必要?
インフラエンジニアはITシステムの基盤となるネットワークやサーバーの設計・開発・運用に関わる仕事です。
インフラエンジニアには、サーバーやネットワーク、セキュリティ、クラウドなどに関する知識とスキルが求められます。
幅広い分野に関しての知識が求められますので、資格を取ることでどの分野に深い造詣があるのかが客観的に証明できます。
サーバーやネットワークに関する知識と資格
サーバーOSはLinux/Unix/Windowsが主に使われています。
これらに関する専門的な知識とスキルは欠かせないでしょう。
スイッチやルーターなどでよく使われるシスコ製品の認定資格などがあります。
セキュリティに関する知識と資格
情報漏洩や不正アクセスを防ぐため、サーバーとネットワークに関するセキュリティ知識が必要です。
基本情報技術者試験は、サーバーやネットワーク、セキュリティに関する基本的な知識を証明できます。
クラウドに関する知識と資格
近年クラウドサービスに移行する企業も多いため、クラウド知識のあるインフラエンジニアは重宝されます。
特にトップシェアを誇るAWSの資格を取得するのがおすすめです。
スペシャリストを目指す人が取るべき国家資格
ここではインフラエンジニアにおすすめの国家資格を紹介します。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験はプログラマ向けの能力認定試験として知られている資格です。
ITエンジニアの登竜門として知られており、基礎を身に付けるべく、まず受けるべき資格として推奨されています。
システムの設計・開発・運用に関する基礎的な知識があることが証明できます。
また情報技術を活用した戦略立案ができ、業務に関する予測・分析・評価ができる知識と技能が要求されます。
応用情報技術者試験
システム開発、IT基盤構築などの高度な知識とスキルがあることを証明できる資格です。
基本情報技術者試験よりも高度な知識とスキルを求められるので、数年の経験を積んだエンジニアが対象となっています。
高度情報処理技術者試験
情報処理技術者試験の中で、以下の8つは高度情報処理技術者試験に分類されています。
- ITストラテジスト
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- ITサービスマネージャ
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- システム監査技術者
この中から自分が欲しいスキルや将来像から考え受験しましょう。
スキルを証明できる
資格は専門的な知識やスキルがあることを客観的に証明できる手段です。
資格を取得することで転職に有利になったり、収入アップなどが期待できます。
スペシャリストを目指すエンジニアはぜひ目指してみてはいかがでしょうか。