ITエンジニアとは
ITエンジニアとは、情報技術者のことであり、現在需要が高まっている職業でもあります。ITエンジニアはパソコンに詳しくなければならないと思われがちですが、ITエンジニアのジャンルによってはそこまで求められない場合もあります。
本記事では、ITエンジニアが転職で成功するコツ8つ、転職におすすめのサイトについて詳しくご紹介します。ITエンジニアに転職したい人は参考にしてみてください。
未経験でも目指せる?
ITエンジニアは高いスキルが求められることもありますが、未経験でも転職することが可能です。ただし知識や技術が何も身についていなければ転職に失敗してしまうこともあります。
あくまでも基礎知識程度で問題はないため、ITエンジニアに転職したいのであれば、プログラミングや言語についてなど、必要な勉強を始めるようにしましょう。
ITエンジニアの年収
ITエンジニアの年収は400~600万円程度です。年齢や業務内容によって年収にもバラつきがありますが、一般的にそこまで少ないわけではありません。
また、高いスキルや資格を取得していれば、それだけで収入が増えることもあります。ITエンジニアの仕事の一つでもあるプログラマーの年収は低く、システムエンジニアのように企画などを考える仕事の方が年収は高くなる傾向があります。
出典:賃金構造基本統計調査|厚生労働省
参照:https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003084610
ITエンジニアが転職で成功するコツ8つ
ITエンジニアに転職しようと考えている人は成功するコツを把握しておくことをおすすめします。よりよい企業に就職するためにも、転職のコツを押さえ実践していきましょう。
次に、ITエンジニアが転職で成功するコツ8つについて紹介します。転職に失敗したくない人や短期間で転職先を決めたい人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
1:情報収集をする
ITエンジニアが転職で成功するコツとして1つ目は情報収集することです。IT業界は日々進化しており、さまざまな技術が取り入れられています。よって、最新技術の情報を把握しておくと転職時に有利になります。
情報収集の方法は、ネットなどで調べることも可能ですが、直接交流会や勉強会に参加すると効率が良いでしょう。
2:スキルを習得する
ITエンジニアが転職で成功するコツとして2つ目はスキルを習得することです。ITエンジニアは未経験の人でも転職することは可能ですが、スキルが身についていればより有利に転職活動を進められます。
効率の良い転職のコツとして、転職したい会社や、やりたいことに合わせて学習する内容を決めることもおすすめです。
システムエンジニアのようにプログラミングのスキルが必要とされない職種もあります。スキルを習得するためには、積極的に新しいプログラミング言語に挑戦するようにしてみてはいかがでしょうか。
3:アウトプットをする
ITエンジニアが転職で成功するコツとして3つ目はアウトプットすることです。ITエンジニアとしてのスキルを身につける際にはインプットするだけではなく、アウトプットもすることをおすすめします。
インプットはスキルを取り入れることで、アウトプットはスキルを多くの人に公開したり、説明したりすることを示しています。
アウトプットは付け焼刃の知識では行えないため、アウトプットができる程スキルを身につけられたら、評価される可能性も高くなるでしょう。
4:転職成功者の話を参考にする
ITエンジニアが転職で成功するコツとして4つ目は、転職成功者の話を参考にすることです。ITエンジニアに転職しようとしている場合、転職成功者の意見を聞くことをおすすめします。
ITエンジニアに転職しようと考えている人が多くいるということは、それだけ成功者もいることになります。転職成功者が身近にいない場合は、ブログなどを探してみることをおすすめします。
成功者の意見を聞くことで、どのような準備をすればよいのか具体的な話がわかるでしょう。
5:資格を取得する
ITエンジニアが転職で成功するコツとして5つ目は、資格を取得することです。ITエンジニアに転職する際に資格は必ずしも必要とされるわけではありませんが、ないよりもあったほうが有利に転職できることは間違いありません。
特に、ITエンジニアとしての実績がない人は評価される材料が少ないため、資格を取得して少しでも評価される材料を用意しておきましょう。
6:勉強会や交流会に積極的に参加する
ITエンジニアが転職で成功するコツとして6つ目は、勉強会や交流会に積極的に参加することです。会社の仕事をしているだけでは、広い視野や知識を得ることは難しいでしょう。また、転職においては人脈づくりも大切になります。
新しい情報を得たり人脈を作ったりするコツとして、勉強会や交流会などで会社以外の人と出会うことをおすすめします。仲良くなった人が転職で成功していたら、具体的なコツなど聞いても良いでしょう。
最近では社員紹介制度(リファラル採用)もあるため、勉強会などで知り合った人を通じて今よりも待遇の良い会社に転職できる可能性もあります。
7:転職の目的を明確にする
ITエンジニアが転職で成功するコツとして7つ目は、転職の目的を明確にすることです。どんなに転職に有力なコツを押さえても、肝心な転職目的がはっきりしていなければ意味がありません。
どのような企業に転職したいか、どういう仕事がしたいか具体的な目的がなければ、その転職は失敗する可能性が高いでしょう。
「年収は○万円以上」「年間○日休日」「保守・運用ではなく開発業務をしたい」など、全て希望通りの転職は難しいため、どれか一つは欠かせないというポイントや優先順位をつけてから転職活動を始めるのが成功をおさめるコツです。
8:スキル・キャリアを洗い出しておく
ITエンジニアが転職で成功するコツとして8つ目は、スキル・キャリアを洗い出しておくことです。転職活動は、企業に対して自分を商品として売るような部分があります。特にITエンジニアの場合、技術力が商品になるでしょう。
自分がこれまで何をしてきたか、経験や持っているスキルを他人にきちんと伝わるように言えるかがコツになります。スキル・キャリアを洗い出しておくことで、その後のキャリアアップを考える土台になるでしょう。
ITエンジニアのキャリアアップ6つ
ITエンジニアが転職で成功するコツを押さえたところで、ITエンジニアのキャリアアップについても考えていきましょう。
ITエンジニアとしてのスキルや実績がつけばキャリアアップしていくことが可能です。そのため、長年ITエンジニアとして活躍している人ほどさらに上の職種で働けるでしょう。
次に、ITエンジニアのキャリアアップ6つを紹介します。ITエンジニアのキャリアアップについて知りたい人は参考にしてみてください。
1:ITコンサルタント
ITコンサルタントとは、IT技術を駆使して企業の経営などを提案・実行する職種です。一つの企業の経営を立て直すことが主な業務であるため、責任がある仕事で、信用が求められる職業でもあります。
改善案を出すとともに、ITエンジニアで培った新しいシステムなどを導入することもあるため、ITエンジニアのスキルも必要とされます。
2:ITスペシャリスト
ITスペシャリストとは、文字通りITエンジニアの達人であり、より高い知識とスキルが身についている人のことを示しています。
ITスペシャリストはほかの上級職とは異なり、上の立場に立ったり、指揮したりする仕事は基本的に行いません。あくまでも得意としている分野に特化した人物のことであり、企画の設計からテストまで行います。
トラブルが発生した際にはITスペシャリストの経験と知識が求められるため、重宝される存在でもあります。
3:フルスタックエンジニア
フルスタックエンジニアとは、すべてのジャンルの知識とスキルを身につけている、万能なITエンジニアです。
上記で紹介したITスペシャリストは得意としている分野に特化していることを示していますが、フルスタックエンジニアはすべてのジャンルに特化しているため、ITスペシャリストの上級職とも言えます。
4:セキュリティエンジニア
IT社会になるにつれて、技術とともにセキュリティも求められるので、セキュリティエンジニアは今後注目される可能性が高い職業です。
他のプログラムより複雑化しやすく、常に新しいスキルを身につけなくてはならないため、やりがいのある仕事内容でしょう。高いスキルが必要となることもあり、ITエンジニアとして活躍していることが重要になる場合が多いです。
5:ゲームアプリエンジニア
ゲームアプリにはさまざまなシステムが使用されており、最近人気が高まっている職業でもあります。据え置きのゲームよりも現在はアプリゲームの人気が高いです。
また、アプリを開発するだけではなく定期的なメンテナンスや更新作業も必要になるため、行う業務の幅が広い職業です。必要なスキルも多いためゲームアプリエンジニアの需要は高いでしょう。
6: PM(プロジェクトマネージャー)
PM(プロジェクトマネージャー)は、その名の通り、プロジェクトを代表として任され、計画と実行権限や、予算や納期、リスク、品質管理を担う役職です。チームをまとめ上げる能力が必要になり、高いコミュニケーション能力も問われるでしょう。
最新技術を扱って現場で作業していく場合、どうしても若手の方が知識に対しての吸収力も高く柔軟に動けるため、重宝されていきます。
しかし、現場では長い経験を活かして人をまとめ上げる存在も必要です。ゆくゆくはPMへのキャリアアップを目指す方向性を考えていくと、ITエンジニアとして長く活躍していけるでしょう。
ITエンジニアの転職におすすめのサイト
ITエンジニアに転職しようと考えているのであれば、転職サイトを利用することをおすすめします。転職サイトといってもさまざまなサイトが開設されており、どの転職サイトを利用すればよいのか悩んでしまうこともあります。
転職サイトにはそれぞれ得意としているジャンルがあるため、ITエンジニアに特化しているサイトを利用するようにしましょう。
Green
GreenはIT業界に特化している転職サイトであるため、ITエンジニアに転職したいのであればおすすめの転職サイトです。また、掲載されている求人の数が多いこともあり、理想の転職先も見つけやすくなっています。しかし、地方の求人が少ないというデメリットもあります。
ビズリーチ
ビズリーチは最近CMなどを行っていることもあり、注目を浴びている転職サイトでもあります。求人者が企業を選ぶのではなく、企業が求人者を選ぶ珍しいシステムを採用しています。
そのため、スキルが身についている人ほど高い確率でスカウトされるでしょう。初心者の人にはあまりおすすめできません。
志望動機を明確にしてITエンジニアを目指そう!
ITエンジニアが転職で成功するコツや転職におすすめのサイトについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。転職で成功している人は成功しやすいコツを押さえています。
一般的な転職活動と同じようにITエンジニアに転職する際も、面接や履歴書で志望動機を聞かれることが多いです。IT業界は担っている業務の幅が広く、会社によって必要なスキルや資格も異なります。
どのようなスキルを持っているのか、なぜその仕事をしたいのか、といった志望動機を明確にして、ITエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。
この記事の監修者・著者

-
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
最新の投稿
- 2023年11月21日キャリア・転職ITエンジニアへのキャリアチェンジに多い理由は?
- 2023年11月20日キャリア・転職フリーターからの就職でおすすめの職業は?
- 2023年11月20日キャリア・転職経理へのキャリアチェンジ転職・志望動機は?
- 2023年11月20日キャリア・転職法務からのキャリアチェンジおすすめの業界は?