エンジニアの「転職したい」を具現化する基礎知識15選|失敗する理由4つ

 
  

エンジニアの転職事情とは


IT社会の発展によりエンジニアのニーズは変化しており、システム開発や社内エンジニア、働き方も正社員やフリーランスなど様々です。

また、エンジニア転職の場合は、年代により採用事情も違ってくるようです。ここでは、様々な事情を詳しくご紹介します。

年代によって転職事情が異なる

エンジニア未経験者の転職事情は、年代により難易度が左右されるでしょう。

20代ならば教育によりエンジニアとして企業貢献してくれる期待度から、採用に繋がりやすくなります。しかし、30代となるとエンジニアとしての伸び代が少なくなり、期待度が低くなります。

「転職したい」と感じたら準備を始めましょう

エンジニアの人材不足が続いている今だからこそ、転職したいと感じたらすぐ行動に移しましょう。

転職したいと感じることは、現在の仕事に不満や失望感などがあるからでしょう。このように感じた場合は、すぐ行動に移しましょう。エンジニア業界は、売り手市場であるため、転職には良い状況にあるでしょう。

エンジニアの「転職したい」を叶える手順10選


「転職したい」という希望を叶えるための活動は、最初の準備が重要となります。

転職活動は、準備作業から始めましょう。転職を希望する動機や労働条件などを整理してから、応募する企業を決めるための情報を収集します。エンジニアに必要なスキルを明確にしましょう。

これらの準備以外にも、実施したほうが良い手順があります。ここでは、転職したい気持ちを叶えるための様々な手順を詳しくご紹介します。

1:「転職したい」と思う理由を洗い出す

転職したいと決断したら、動機や目的を洗い出して明確にしましょう。

「転職したい」思いは大切ですが、目的や理由を明確にしましょう。ただ漠然と今の職業を変えたい気持ちで活動を始めても、途中で頓挫してしまうケースがほとんどです。

じっくりと、自分と向き合って考えを整理しましょう。

2:転職先に求める労働条件を書き出す

自分が求める転職先の労働条件、給料や勤務、身につけたいスキルなどを整理します。

転職先の労働条件は、今後の生活の基本となる部分ですので、具体的に整理しましょう。雇用形態や希望給与、習得したいスキルなどがあるでしょう。

特に、エンジニア職はスキルを重要視しますので、成功のためにはスキルの習得計画は大切です。ここで整理した内容は、この後応募企業を決定する際の判断に必要になります。

3:転職活動のスケジュール・進め方を確認する

労働条件や転職したい理由の整理が終わったら、転職計画を立てましょう。

転職計画は、今後の進め方を左右する重要な項目です。転職に向けた具体的な内容を明確にしましょう。

また、内定決定までの活動期間は半年ぐらいを目安にしましょう。極端に短かったり、長かったりすると影響が出ますので、転職したい気持ちが薄れないような期間設定にするようにしましょう。

4:求人情報を収集する

転職活動での求人情報の収集は、良い条件獲得や自分を活かすために必要なことです。

転職活動を実施する場合、エンジニア業界でも情報収集が重要です。転職サイトや企業のホームページなど様々な場所で情報が提供されています。少しでも、良い条件で転職できるように多くの情報を収集しましょう。

5:応募する求人を選定する

収集した企業の求人情報を自分の希望や将来像などを考慮して選ぶことが大切です。

求人を選定する際のポイントは、エンジニア職は慢性的な人材不足が続いており、売り手市場となっています。IT企業のカテゴリは、ソフト開発やIT関連、企業内エンジニアなどが主流でしょう。

様々な求人情報の中から、自分の希望にあった求人を選びましょう。

6:企業分析を行い必要とされるスキルを確認する

求人企業の選定が終われば、企業が必要とするスキルを把握しましょう。

ソフト開発企業では、ソフト開発がメインでアプリケーションやゲームのカテゴリや業務系ソフトなどの分野があります。開発の経験があれば、スキルを活かせる企業となるでしょう。

IT関連企業での仕事内容は、インターネット関連のソフトウェア、システム開発業務などを行っています。開発スキルは、必ずしも必要ではありません。

企業内エンジニアは、社内のシステム構築、運用やネットワークの管理がメインの職種です。社内の基幹システムやインフラ全体を担当しますので重要な職種となります。

7:自分の経験・スキルの棚卸を行う

転職先の情報収集が終われば、自己スキルの棚卸を行いましょう。

スキルの棚卸は、転職したい方やそうでない方にとっても自分のスキルを確認するために重要なことです。具体的には、今までの職種での経験や実績、様々なスキルを書き出して整理します。

また、転職後に実施したいことや将来像なども合わせて書き出しましょう。

8:志望動機を明らかにする

転職企業先に提出したり、面接時に伝えたりする志望動機を明確にしておきましょう。

志望動機は、なぜこの企業に転職したいのか、なぜエンジニアになりたいのかなどを明確にしておきましょう。転職の思いは、この志望動機に詰まっていると言っても過言ではありません。

特に、情報収集で得た企業理念への共感や、エンジニア職への思いも書き込んでおきましょう。

9:履歴書・職務経歴書を作成し応募する

志望動機の明確にしたら、履歴書・職務経歴書を作成して応募します。

履歴書や職務経歴書は、書類選考や面接時に使われるため、慎重に作成しましょう。書き方やポイントなどは探せばネットにたくさん情報がありますので、参考にしてみましょう。

ここでも、志望動機は注目される部分なので、思いが伝わるように工夫する必要があります。

10:退職までの流れを再確認する

転職したい企業から内定を頂いたら、退職までの流れを把握します。

転職したい企業からの内定通知をもらったら、在職している会社の退職準備に入りましょう。一般的には、退職日の約1ヶ月前には通知しなければなりません。

書類上はこの期間となっていますが、業務レベルでは後任者への引継ぎなども考慮すると約2ヶ月前が適切でしょう。

エンジニアの「転職したい」を叶える情報収集5つ


転職したいを叶えるための情報収集は、目的を意識して様々な方法で実施することが大切です。

情報収集の目的は、転職したい企業に採用となっても良いのかを最終的に見極めるためです。合わせて、IT業界やエンジニア職の動向なども収集する目的でしょう。

ここでは、様々な情報収集方法をご紹介します。

1:転職エージェントを利用する

転職したい場合の情報収集方法で、転職エージェントを利用するのが便利でしょう。

転職エージェントは、転職先の企業の理念や社風、IT業界での人気度などの情報を提供してくれます。転職したいと思ったらまず転職エージェントに登録してみましょう。担当者と親しくなると良い情報を取得できます。

2:エンジニアに特化した転職サイトに登録する

転職したい場合には、エンジニア専門の転職サイトに登録しましょう。

転職サイトへの登録は、IT系エンジニアを専門とするサイトを選びましょう。転職サイトは、様々な職種のサイトが存在していますので、注意が必要です。

特に、IT系エンジニア経験のある担当者がいる転職サイトがおすすめです。

3:ハローワークに相談する

転職したいと決定したら、ハローワークのアドバイザーに相談するのも一つの方法でしょう。

ハローワークは、キャリアアドバイザーが常駐しており無料でアドバイスしてくれます。求人情報も大量に保持しているので、情報収集にも有効な方法です。

アドバイザーに、転職したい正直な気持ちを伝えてアドバイスしてもらいましょう。

4:友人・知人に紹介してもらう

転職したいと決めたら、身近な友人や知人に相談して企業を紹介してもらうのも良い方法でしょう。

転職したいことを友人や知人に相談してみましょう。もし、IT系のエンジニア職で働いている方であればさらに良いでしょう。

エンジニア職で働いている方であれば、業界やエンジニア職の内情に精通されているので、詳しい話が聞けます。また、企業内である程度の地位の方であれば、人事担当者などに紹介してもらえる可能性もあります。

5:SNSを活用する

情報収集の方法として、最近ではSNSを通しての収集が多くなっています。

SNSの運営は様々で、IT企業の採用担当者や現役のエンジニアが情報を発信しています。企業の本音に限りなく近い、エンジニアのリアルな情報を入手できます。転職したい方は、一度アクセスしてみて下さい。

エンジニアの転職で失敗する理由4つ


エンジニアの転職では、転職に失敗して後悔する方もいます。その理由を分析しましょう。

転職したい思いで転職をしたけれど、失敗して後悔されている方や一つの経験として別の職種で頑張っている方など様々な方がいます。転職を前に、失敗した理由を把握しておくことで役立つのではないでしょうか。

ここでは、転職に失敗した理由を詳しくご紹介します。

1:コミュニケーション力が不足している

エンジニアにも、コミュニケーション力は必要であり、不足していると職場内やクライアントとの交渉にも影響が出ます。

コミュニケーション力は、エンジニアだけに必要とされるのではありません。すべての職種で必要です。チーム内や上司、顧客との打ち合わせや交渉は、コミュニケーションが図れないと成り立ちません。

失敗された方の事例で、コミュニケーションが図れずに一人悩んでしまうといったことがあります。

2:スキルや経験の棚卸が不十分である

エンジニアの転職で、自己スキルの棚卸が不十分であると失敗する場合があります。

転職の前の準備で大事な、自己スキルの棚卸があります。自分の持っているスキルと転職先企業が求めているスキルのミスマッチがないことが重要です。

しかし、棚卸が不十分であったため、面接時にミスマッチが発生して不採用となる場合もあります。スキルの把握が不十分だと、エンジニアには致命的な結果となることもあります。

充分な棚卸を実施し、アピールするスキルも把握しておきましょう。

3:転職後のビジョンが不明確である

転職後の自己ビジョンが確立されていないと、採用後でも失敗する場合があります。

転職後、企業内でエンジニアとしてその後何を目指すのかといったことや、自分像を描いていないと失敗する例があります。

エンジニアとしてのゴールをどのように決定するのか、ゴールを目指すために何をすべきかなどを明確にしなければなりません。

4:基本的なマナーに問題がある

転職時に失敗する理由に、基本的なマナーの問題などもあります。

エンジニアと言っても、ビジネスマナーを持っていないと社会人としては失格です。挨拶や時間厳守、私的なことを持ち込まないなどは基本的なことです。

面接では、入室と退室時の挨拶や自己紹介、質問の回答は、ハキハキと話すなども基本です。また、入社してからも出社時と退社時、会議出席時の挨拶は基本です。

このように、社会人として、最低限守るべきマナーに問題があってはなりません。

エンジニアが「転職したい」と感じたら十分な準備を行いましょう


エンジニア職は、売り手市場が続いているため転職自体は困難ではありません。ITに関しての、スキルを有している場合は万全でしょう。また、給与や待遇面でも、他の職種よりも優遇されている傾向にあります。

転職をしたいと思ったら、万全の準備をして転職活動に臨みましょう。

ITエンジニアへのキャリアチェンジならキャリアチェンジアカデミー

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニア
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞

おすすめの動画

  • 【未経験からIT業界へ転職するなら】相談窓口とスキルの獲得はここで解決!IT転職が一気に有利に!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【費用一切不要】未経験からIT業界へ転職するならまずはここへ相談!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【何のエンジニアになれるのか?】未経験からITエンジニアを目指すとこんな道がある【キャリアチェンジアカデミー】