この記事の目次
AWS Black Belt Online Seminarとは?

AWS Black Belt Online Seminar:こんな方におすすめ

こんな方におすすめ:これからAWSを始める方にも、中上級者にも
AWS Black Belt Online Seminarには、初心者向けから中上級者向けの内容まで多彩なセミナーがあり、個人のレベルや目的に合わせて幅広く情報を得ることができます。 AWSを始めるにあたって知っておきたい基礎的な知識から、毎年開催されるイベント「AWS re:Invent」で発表される最新情報まで、さまざまな場面でAWS Black Belt Online Seminarが役立ちます。 ライブ聴講では画面上から質問を投げることができ、書き込んだ質問は主催者にしか見えないので安心です。 寄せられた質問の一部については、後日公開されるブログにQ&Aが掲載されます。こんな方におすすめ:AWS認定取得を目指す方に
AWSソリューションアーキテクトやAWSデベロッパーなどのAWS認定の受験を考えている方に、AWS Black Belt Online Seminarを利用した学習をおすすめします。 AWS認定とは、AWSサービスに関する知識とスキルがあることを証明するものです。AWS認定を取得することでAWSのエキスパートであることの証明となり、キャリアアップに役立てることができます。 AWS Black Belt Online Seminar は、EC2、VPC、EBS、S3(Glacier)、Direct Connect、VPN、などのさまざまなサービスについてのスライドや動画が公開されています。 AWS認定を受験する際におさえておきたい各サービスの概要、ユースケース、類似サービスとの違いなどを理解する場合にも役立ちます。AWS Black Belt Online Seminar:過去のセミナーのタイトルは?

過去のセミナー:Amazon Redshift 運用管理
高速でシンプルなデータウェアハウスサービスであるAmazon Redshiftについて解説しています。 データウェアハウスとは、「データの倉庫」のようなもので、分析などに利用するためのデータを収集、保管しておくためのシステムです。 Amazon Redshiftによって、データ分析を行うためのデータベース、データウェアハウス、データレイクの統合が容易になります。 本セミナーでは、Amazon Redshiftの利用開始方法からクエリ実行、運用タスクの自動化、モニタリング、データ連携の方法などを解説しています。過去のセミナー:2020年AWS re:Invent速報
2020年のAWS re:Inventで発表された、各種サービスのアップデート内容について解説しています。 AWS re:InventはAWSによる年次カンファレンスで、新サービスの発表、基調講演、セッションなどが行われます。2020年はオンラインで開催されました。 本セミナーでは、各サービスの最新情報をキャッチアップできます。過去のセミナー:AWS認定にチャレンジしよう
AWS認定試験を受験する方を対象に、AWS認定について解説しています。 AWS認定とはAWSサービスに関する知識とスキルを証明する認定資格で、資格取得に向けて学習することでAWSの知識を深めることができます。 本セミナーでは、AWS認定の受験のためのトレーニングクラスや、学習をサポートする技術資料なども紹介しています。 なお、試験に関する情報は随時更新されるため、最新情報を確認してください。AWS Black Belt Online Seminar:2021年2月最新スケジュールについて

2021年2月のセミナー:AWS Direct Connect
セミナー開催日は2021年2月9日12:00~13:00でした。 オンプレミスとAWSクラウドを閉域網で接続したい方を対象に、AWS Direct Connectを利用する際に必要な知識や注意点について解説します。 AWS Direct ConnectはオンプレミスからAWSへの専用ネットワークを構築するサービスで、回線帯域の安定性やセキュリティが確保できます。 本セミナーでは、AWS Direct Connectの構築方法やインターフェイスについて学習します。2021年2月のセミナー:AWS Database Migration Service
セミナー開催日は2021年2月16日12:00~13:00です。 データ移行等でAWS Database Migration Service の導入を検討している技術者を対象に、AWS Database Migration Serviceの特徴や利用時のポイントについて解説します。 AWS Database Migration Serviceは、データベースを短期間で安全に移行できるサービスで、異なるデータベースエンジンを含むデータベース間でも利用可能です。 本セミナーでは、AWS Database Migration Service のアーキテクチャやデータベース間でのデータ移行方法について学習します。2021年2月のセミナー:AWS Glue DataBrew
セミナー開催日は2021年2月17日18:00~19:00です。 技術者、非技術者を問わず、データ分析業務に携わる方を対象に、AWS Glue DataBrewの概要や使い方について解説します。 AWS Glue DataBrewは、コード不要で、GUIによってデータの加工や正規化を簡単に行うことができるサービスです。これにより、分析や機械学習に必要なデータを準備する時間が大幅に削減できます。 本セミナーでは、AWS Glue DataBrewの概要とユースケースについて学習します。AWS Black Belt Online Seminarを活用しよう

この記事の監修者・著者

-
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
最新の投稿
- 2023年12月6日キャリア・転職システムエンジニアへのキャリアチェンジで必要な資格は?
- 2023年12月6日キャリア・転職キャリアチェンジでエージェントを活用するメリット
- 2023年12月6日キャリア・転職プログラマーへのキャリアチェンジに必要な資格は?
- 2023年12月6日キャリア・転職サーバーエンジニアへのキャリアチェンジで必要な資格は?