この記事の目次
AWSとは

AWS CodeStarとは

AWS CodeStarの特徴9つ

特徴1:すぐに開発を始められる
AWS CodeStarは、すぐにアプリケーションの開発を始められます。 CodeStarには、プログラミング言語やアプリケーションタイプ、プラットフォームをセットで用意したプロジェクトテンプレートがあります。テンプレートを選択すると、これらがプロビジョニングされ、環境が構築されます。 このテンプレートを用いることで、開発を始めるまでの過程を数分で完了できます。特徴2:テンプレートの種類が豊富
AWS CodeStarは、プロジェクトテンプレートの種類が豊富で、幅広い対応範囲を持ちます。 プログラミング言語では、Java、JavaScript(Node.js)、Ruby on Rails、ASP.NET、PHP、Go、Pythonなどに対応しています。HTML単体の静的Webページも作成できます。 プラットフォームでは、EC2、Lambda、Elastic Beanstalkが選択できます。LambdaではAlexaスキルが使用可能です。 テンプレートは後から変更できるので、将来的な設計は不要となります。特徴3:プロジェクトの一元管理ができる
AWS CodeStarは、プロジェクトを一元的に管理できます。 CodeStarにはプロジェクトダッシュボードがあって、コードのコミット、テスト、デプロイなどの状況をまとめて確認できます。さらに、CloudWatchやAtlassian JIRA Softwareと統合して、アプリケーションのモニタリングや問題追跡が可能になります。特徴4:IDEと統合できる
AWS CodeStarは、統合開発環境(IDE)と統合できます。 この統合により、Cloud9、Eclipse、Visual Studioなどと連携できるようになります。これらでコードを記述してコミットおよびプッシュすることで、プロジェクトにコードが反映されます。Cloud9
AWS Cloud9は、ブラウザのみでコードを記述・実行できるIDEの一種です。 JavaScript、PHP、Ruby on Rails、Python、Go、C言語などの動的プログラミング言語を実行するためのツールがあらかじめ用意されており、手動でのインストールや設定が不要です。また、コードの記述にミスが見つかると、その旨を知らせる識別子が表示されます。 アクセス許可を設定することで、CodeStarと連携できるようになります。Eclipse
Eclipseは、非営利団体「Eclipse Foundation」が提供しているオープンソースのIDEです。 プラグインの導入が可能であり、さまざまな機能を追加できる拡張性の高さが特徴です。公式プラグインの他、有志が作成したプラグインも多数存在し、用途に合わせたカスタマイズができます。 CodeStarで使用する場合、AWS Toolkitをインストールする必要があります。Visual Studio
Microsoft Visual Studioは、アメリカのソフトウェア会社「Microsoft」が提供しているIDEです。 無料版と有料版が存在し、個人から企業まで幅広いユーザーが利用できます。また、公式や有志による拡張機能があり、高いカスタマイズ性を持ちます。 Eclipseと同様に、CodeStarで使用する場合はToolkitをインストールする必要があります。ただし、Mac版はToolkitに対応していないため、CodeStarで使用できないので注意しましょう。特徴5:IAMによるアクセス管理
AWS Identity and Access Management(IAM)は、AWSリソースのアクセス管理をサポートするサービスです。 CodeStarではIAMと統合することで、チームメンバーのアクセス状況を確認・管理できます。Owner、Contributor、Viewerの3種類のプロジェクトロールがあり、メンバーに振り分けることでアクセス権限を設定します。特徴6:CodePipelineによる継続的デリバリー
AWS CodePipelineは、アップデートのリリースを自動化するサービスです。 コードが変更されると、テストを経て本番環境へ自動でデプロイされます。この機能は継続的デリバリーと言います。 CodeStarでは、CodePipelineを通じて継続的デリバリーを導入し、アプリケーションのアップデートを素早く反映できます。特徴7:CodeDeployによる自動デプロイ
AWS CodeDeployは、アプリケーションのデプロイを自動化するサービスです。 デプロイにおける手動操作を省略できる他、モニタリングやスケジュール設定による定期的なデプロイが可能です。EC2、Lambdaを始め、多様なアプリケーションに対応します。 CodeStarでも、CodeDeployを導入してデプロイを自動化できます。特徴8:CodeCommitによるコード保存
AWS CodeCommitは、Gitリポジトリを保存するソース管理サービスです。 リポジトリ保存後のシステム管理やスケーリングなどが不要なフルマネージド型サービスであり、暗号化や冗長化により高い可用性を保ちます。 CodeStarでは、アプリケーションのコードはCodeCommitに保存されます。独自のGitHubリポジトリに保存することも可能です。特徴9:CodeBuildによるコードのコンパイル
AWS CodeBuildは、コードのビルドをサポートするサービスです。 あらかじめビルド環境が設定されており、コードの指定とビルドの選択をするだけでコンパイルやテスト、パッケージ化が実行されます。 CodeStarでは、コードのコンパイルはCodeBuildを使用して行います。AWS CodeStarの料金

AWS CodeStarで素早く開発環境を構築しよう

この記事の監修者・著者

-
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞