日本企業においてもAWS の利用が進んでいます。
そして、AWSを採用している多くの企業が「AWS Direct Connect」を活用しています。
AWS Direct Connectの概要とAWS Direct Connectを利用するメリットについてご紹介します。
この記事の目次
AWS Direct Connect とは
AWS Direct Connectとは、光ファイバーケーブルを使ったイーサネット接続を介して、自社の内部ネットワークからAWSへの専用ネットワーク接続の構築を簡易的に行うことのできるクラウドサービスです。
ケーブルの一方をルーターに、もう一方をAWS Direct Connectのルーターに接続することで、AWSとオフィスの間にプライベートな接続を確立することができます。
パブリックなAWSサービスやAmazon VPCに直接つながる仮想インターフェイスを作成することができるため、インターネット接続を経由しない接続が可能となり、回線状況の影響を受けない安定したネットワークを利用することができるようになります。
AWS Direct Connectのメリット
安定したネットワークパフォーマンス
AWS Direct Connectでは、専用線を使って接続するため、インターネット接続に比べて高いネットワークパフォーマンスを安定的に確保することができます。
クラウドシステムの場合は、ネットワークパフォーマンスがシステム全体のパフォーマンスにダイレクトに影響を与えるため、AWS Direct Connectのネットワークレスポンスの良さは大きな魅力となっています。
プライベートな接続を確立できる
AWS Direct Connect を利用することによってAWSとオンプレミスネットワークをプライベートに接続することができるため、外部と接触する恐れがなく、セキュリティ上の懸念事項を解消することができます。
コストを削減できるケースも
AWSを利用する際には、インターネットからAWSへのデータ転送は無料でできますが、AWSからインターネットにデータを転送する下りのトラフィックにはデータ転送料がかかります。
このデータ転送料は、AWS Direct Connectを介したものとインターネット接続を利用した場合では大きな差があり、AWS Direct Connectを利用した場合には約1/4程度の費用となります。
AWS Direct Connectの利用料と合わせても割安になるケースが出てきます。
パフォーマンスとセキュリティに優れたAWS Direct Connect
AWS Direct Connectは、AWSのすべてのサービスと接続することができ、安定したパフォーマンスを誇るネットワークサービスです。
シンプルな方法でAWSと社内ネットワークをセキュアにプライベートな接続で結ぶことができます。