この記事の目次
UserInfoクラスとは

概要
UserInfoクラスとは、Salesforceの開発言語Apexで現在のユーザに関する情報を取得するためのメソッドを持つクラスです。 Salesforce組織に現在ログインしているユーザの「ユーザID」「ユーザ名」「プロファイルID」などを取得することが可能です。今回はユーザ情報を取得するUserInfoクラスについて、簡単にご紹介します。UserInfoクラスのメソッド
SalesforceのApex開発時に利用される代表的なUserInfoクラスのメソッドをいくつかご紹介します。 下記はUserInfoクラスに含まれるメソッドと取得できるユーザ情報になります。すべてのメソッドとその詳細はSalesforce公式のApex開発者ガイドをご確認ください。UserInfoクラスのメソッド | 取得できる情報 |
---|---|
getProfileId() | ユーザのプロファイルID |
getUserId() | ユーザID |
getUserName() | ユーザのログイン名 |
getName() | ユーザの氏名 |
getUserRoleId() | ユーザのロールID |
getTimeZone() | ユーザのタイムゾーン |
getLanguage() | ユーザの言語 |
UserInfoクラスの使用例

どんなときに使う?
Salesforce組織に現在ログインしているユーザの情報を取得する際にUserInfoクラスのメソッドを使用します。 例えば、UserInfoクラスの「getProfileId()」メソッドを用いることで現在ログインしているユーザに設定されているプロファイルIDを取得することができます。 プロファイルIDが取得できれば、その他のプロファイル情報が取得できますし、ログインしているユーザのプロファイル(権限)によって処理を分岐させることもできます。UserInfoクラスを使用して現在のユーザ情報を取得してみよう
それでは、実際にUserInfoクラスのメソッドを用いて、ユーザ情報を取得してみましょう。 ここでは、先程も例にした「プロファイルID」を取得する処理をご紹介します。String pid = UserInfo.getProfileId();
これで「pid」には現在のログインユーザの18桁のプロファイルIDが取得されます。
取得した「pid」を元に、プロファイル名を取得し、特定のプロファイル名の場合に処理を分岐してみます。
String pid = UserInfo.getProfileId();
Profile p = [SELECT Id, Name FROM Profile WHERE Id = :pid LIMIT 1];
if(p.Name == 'システム管理者'){
// 何らかの処理
}
取得した「pid」からSOQLでプロファイル名を取得し、プロファイル名が「システム管理者」の場合のみ、分岐に入るようにしました。こうして特定のプロファイルに限定し、処理を分けることができます。
UserInfoクラスを活用してみよう!

この記事の監修者・著者

-
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
最新の投稿
- 2023年12月6日キャリア・転職システムエンジニアへのキャリアチェンジで必要な資格は?
- 2023年12月6日キャリア・転職キャリアチェンジでエージェントを活用するメリット
- 2023年12月6日キャリア・転職プログラマーへのキャリアチェンジに必要な資格は?
- 2023年12月6日キャリア・転職サーバーエンジニアへのキャリアチェンジで必要な資格は?