AWSとは

AWSとは「Amazon Web Services」の略で、Amazonが提供しているオンラインサービスの総称です。
AWSはインターネットを介して、100以上のクラウドコンピューティングサービスを提供しています。
クラウドコンピューティングサービスとは、パソコンとインターネット環境さえあれば、仮想サーバや仮想ストレージなど、さまざまなサービスを利用することが可能です。
AWSのサービス内容
AWSでは、クラウドで利用できる多くのサービスを提供しています。
データの保存などを行うストレージには、ネット環境さえあれば、どこからでもアクセスできデータの取得と保存が可能です。
また、AWSのネットワーキング技術は13年以上の実績とノウハウを持っています。ネットワーキングサービスで必要不可欠な、データの暗号化やプライベート接続など、セキュリティー機能もしっかりと提供されています。
AWSを導入するようになった背景
AWSの導入事例が増えているのには、AWSのサービスが低コストで導入することができるという理由があります。AWSはインターネット環境さえあれば、サーバを購入したり設置したりするコストは必要ありません。
インターネット環境が整ってきたことで、コストをかけずに仮想サーバを構築できるクラウド化が進みました。インターネットを介することで、どこにいてもアクセスできるのもAWSの魅力です。
AWSの実績
AWSの導入事例が多いのには、AWSにきちんとした選ばれるだけの実績があるからです。
AWSは9年連続で、ガートナーによるマジッククアドラントのクラウドのIaaS(Infrastructure as a Service)分野においてリーダーに選ばれています。
世界中のガートナーや、一流のアナリストから認められている証拠です。顧客へのこだわりや人材の確保と育成などが、高い評価を得ています。
AWSの国内導入事例10選

AWSを利用している企業の導入事例を見ていこうと思います。AWSは多種多様な、多くの企業で導入されています。導入している企業の業種も、企業の規模もさまざまです。
多くの企業の導入事例を見ることで、どのような企業がどのようにAWSを利用しているのかがわかります。また、AWSの導入事例が、どのような結果をもたらしたのかご覧ください。
AWSの導入事例1:全日本空輸株式会社

国際線・国内線の予約や発券、航空機や貨物輸送の運行実績など、全日本空輸株式会社は多くのデータを持っています。そんな全日本空輸株式会社のAWS導入例を見てみましょう。
蓄積されたデータウェアハウスを「Amazon Redshift」に移行したことで、サーバー調達リードタイムがオンプレミスよりも大幅に短縮されました。パッチ処理の性能も向上し、業務の効率化を図ることができました。
AWSの導入事例2:大阪ガス株式会社
関西を中心にガスの製造販売を行っている、大阪ガス株式会社でのAWSの導入事例を見てみましょう。電力事業にも参入し、家庭用燃料電池「エネファーム」のIoT基盤としてAWSを採用しました。
「Amazon EC2」や「Amazon S3」、「AWS Direct Connect」などを利用した結果、コスト削減やメンテナンスの効率化が実現できました。セキュリティもしっかりしていて、効率よくクラウドを利用しています。
AWSの導入事例3:株式会社エイチ・アイ・エス

安心安全な旅を提供するために、IT人材をグローバルで確保する必要がありました。ですが、それにはコストもかかり、何より優秀なIT人材の確保は難しい問題でした。その問題を解決するべく導入されたのがAWSです。
グローバルに事業を展開するエイチ・アイ・エスにとって、ネット環境さえあればここからでも利用できるクラウドは大きなメリットでした。AWSの導入事例としてグローバルに対応できることは大きな魅力です。
AWSの導入事例4:株式会社フジテレビジョン
株式会社フジテレビジョンの導入事例は、2019年のワールドカップバレーボールで、超低遅延配信技術を使った同時配信です。
AWSのサービスを使った、超低遅延配信技術での配信導入事例は世界初です。
これにより、スマホでテレビとは別アングルの映像を楽しむことができるようになりました。好きな選手をクローズアップするなど、新しいスポーツ視聴の枠を広げたといえます。
AWSの導入事例5:株式会社カプコン

「バイオハザード」や「モンスターハンター」などを手掛ける、株式会社カプコンのAWS導入事例をご紹介します。カプコンでは、「モンスターハンター」をモバイルでローンチする際のインフラにAWSを導入しました。
オンプレミスと比較した場合に、「AWS Lambda」や「Amazon GameLift」を利用することで、初期費用を10分の1に抑えられることが導入を決めた理由です。
AWSの導入事例6:グリー株式会社
ソーシャルゲームプラットフォーム「GREE」を運営する、グリー株式会社の導入事例を見てみましょう。
グリー株式会社は約1年をかけて、数千台のオンプレミスサーバをAWSへ全面移行しました。
他にも「Amazon EC2」や「Amazon RDS」、「AWS Lambda」など20を超えるAWSのサービスも導入し、インフラ調達時間の短縮とコスト削減に成功しました。
AWSの導入事例7:株式会社あきんどスシロー

商品原価率約50%を保ちながら事業展開するために、他のコストをできる限り抑える必要がありました。そこで、株式会社あきんどスシローが導入したのがAWSでした。
導入事例としては「Amazon RDS for SQL Server」「Amazon Redshift」などです。食材廃棄の削減やオペレーションの改善などの結果が出ました。
小さなシステムで始めて、必要なときに拡張できることが大きなメリットでした。
AWSの導入事例8:株式会社NTTドコモ
株式会社NTTドコモでは、個人情報などの重要なデータを取り扱うという特性から、クラウドの導入はしていませんでした。ですが、AWSなら高いセキュリティ基準をクリアできると判断したため、導入という流れになりました。
個人情報を取り扱う企業での導入事例は、AWSの高いセキュリティ性が認められた証拠と言えるでしょう。迅速なシステム構築や高い拡張性も、社内システムを構築する上で大きく役立ちました。
AWSの導入事例9:株式会社ジャパンネット銀行

ネット銀行である、株式会社ジャパンネット銀行の導入事例を見てみましょう。株式会社ジャパンネット銀行では、サーバの老朽化やOSの保守切れが問題になっていました。また、データセンターに設置したサーバの災害時の対策も不十分でした。
そこで、高いセキュリティ技術と災害対策、コスト削減のすべてが揃うAWSの導入を決めました。
5年で20%のコスト削減やレスポンスの早さといった効果が得られました。
WSの導入事例10:国立大学法人広島大学
企業だけでなく、大学でもAWSの導入事例があります。国立大学法人広島大学では、災害や障害が起こった場合に物理システムでの対応には限界があると感じていました。
ちょうどオンプレミスのインフラも経年劣化のタイミングだったため、AWSを導入することになりました。
AWS導入に当たっては、オンプレミスとクラウドサービスの両方を検討しましたが、他社への導入事例や災害観点での対策などを重視し、AWSを選びました。
AWSをはじめとしたクラウドサービスのメリット

AWSをはじめとしたクラウドサービスの導入例は多くありますが、なぜクラウドサービスが選ばれているのでしょうか。
導入事例が多いということは、メリットがあるからということです。
AWSなどのクラウドサービスのメリットとはどんなことでしょうか。多くの企業が導入理由としているメリットは何なのか、2つご紹介します。
メリット1:導入コストが安価
AWSなどのクラウドサービスを導入するメリットは、導入コストが安価なことです。サーバなどを購入・設置する必要もなく、保守を社内で行う必要もない分、コストをかなり抑えることができます。
社内でシステムを構築しようとすると、保守体制を保つために社員を雇用したり、外注に依頼したりする必要があります。導入コストが安価であれば、中小企業など規模の小さい企業であっても導入することが可能です。
メリット2:どこでもサービスを利用できる
テレワークや支社同士のやり取りであったりで、データを共有できなくて困ったことはないでしょうか。データを送ったり、メールでやり取りしたりしなければならず、そこでミスが発生する危険も高まります。
AWSなどのクラウドサービスを利用すれば、どこからでもサービスを利用できるので常にデータを共有できます。また、データを持ち歩く必要もないので情報漏えいのリスクも防ぐことができます。
AWSの導入事例をみて検討してみよう

AWSの導入事例をご紹介しましたが、いかがでしたか。AWSの導入のメリットは、なんといっても実際にサーバーなどを準備する必要がないため、導入コストが抑えられることがあげられます。
セキュリティや災害対策がしっかりしていることも、多くの企業が導入事例でメリットとしてあげています。
AWSの導入事例を参考に、導入を検討してみましょう。]]>
この記事の監修者・著者
-
株式会社オープンアップITエンジニア
-
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞