2021/03/17

AWSの基礎をわかりやすく解説!AWSエンジニアの仕事内容やIaaS・PaaS・SaaSについて紹介

 
  

AWSとはどんなサービス?

AWSとは、Amazonによるクラウドシステムの事です。AWSの正式名称は「Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス)」で、世界でも広く採用されているクラウドシステムのプラットフォームとなっています。 企業の在庫管理や様々なデータ分析、格納する為のサービスになっています。現在では、クラウドサービスと言えばAWSという方が増えているほど世界に馴染んできたサービスです。最近では、大手企業や政府機関なども導入し、コストの削減を図っています。 基礎をしっかり学んでおけば使用に関しては、難しくはないのでクラウドサービスなどを初めて使う方にはお勧めのサービスです。 また、AWSエンジニアはAWSの導入やインフラを中心に業務しています。近年では、クラウドの普及により案件なども増えているので需要が高まっている職種の1つになっています。

AWSエンジニアはどんな事をやるの?

AWSエンジニアといっても幅広いサービスを展開しているAWSでは、それぞれの分野に精通しているエンジニアがいます。 具体的な内容を解りやすく分けて話していきます。

仕事内容1

仮想サーバーやストレージの運用の計画や管理の方法について設計をします。 オンプレミスでは、サーバーなどを構築する際は設計などに数か月ほど要する事があります。AWS側でこの様に予めサーバーなどを準備しておく事でクライアントがすぐに利用できる事ができます。 設計がなくてはサービスを提供する事が出来ませんAWSエンジニアは、システムの運用計画から運用方法まで企画します。

仕事内容2

設計で計画を立てたシステムを構築していきます。 モニタリングや業務の設計も併せてする事もあります。クライアントが利用する開発環境を整えておくのもエンジニアの重要な業務内容です。

仕事内容3

構築したクラウドシステムが正常・安定的にシステムの提供をします。 運用ではメンテナンスやインシデントの処理なども併せて行います。設計、構築を経て運用に入ります。運用では、システムの監視やストレージの増減などをする業務になっています。

AWSの基礎をわかりやすく解説

AWSを学ぼうとしても沢山の分野があり、いざ始めてみたらわからない用語や機能が出てきても困らないようAWSの基礎知識をご紹介します。 はじめにAWSを使用するにあたって覚えておきたい用語が4つあります。「マネージド型、アンマネージド型、マネジメントコンソール、クラウドコンピューティング」、この4つはよく出てくる用語なので覚えておくとスムーズにサービスを利用する事ができます。

マネージド型

マネージド型とは真っ新なサーバーを貸し出すサービスです(例:SaaSやPaaS)。 マネージド型とは、バックアップやバージョンアップなどをAWS側で担ってくれるサービス形態です。

アンマネージド型

アンマネージド型とは、ある程度の設定が組み込まれているサービスを貸し出すシステムです(例:IaaS)。 最近、増えてきている在宅ワークでよく耳にする「仮想サーバー」などを提供するもので、クライアントは全体の保守や運用を考慮する必要があります。

マネジメントコンソール

マネジメントコンソールとは、AWS上に作成した仮想サーバーやリソースの確認や細かなセットアップをするシステムです。 または、ユーザーインターフェースと覚えたほうが理解しやすいでしょう。

クラウドコンピューティング

クラウドコンピューティングとは、AWSそのものです。 サーバーやストレージ、ソフトウェアをクラウド上で利用できニーズに合わせて提供する事の総称をクラウドコンピューティングと言います。

IAM

IAMとは、IAMはAWSにアクセスするにあたり安全にアクセス、管理するためのサービスです。 利用者認証する事で安全にサービスを使う事ができます。IAMを使う事で許可されたユーザのみが認証、使用する事でセキュリティを高めるサービスになっています。

IaaS・PaaS・SaaSってなに?

マネージド型、アンマネージド型、で例として挙げたプラットフォームの説明も簡単にしていきます。 クラウドサービスと言っても細かく3種類の利用形態に分かれて「IaaS、PaaS、SaaS」となります。 この3種類がそれぞれどのような役割を担っているかを大まかに解説します。

IaaS

IaaSは、コンピュータ、クラウドのリソースやストレージなどをクライアントに提供するプラットフォームです。 読み方は「イァース」です。クラウドサービスを始める為の土台となり機材やネット環境などが整えとく形態の事を指します。

PaaS

PaaSは、アプリケーションやミドルウェアからプログラミングなどをクライアントに提供するプラットフォームです。 読み方は「パース」です。アプリケーションやOSなどクラウド上で使用が出来るようにサービスを展開する形態となっています。

SaaS

SaaSは、こちらはクライアントが望む機能を必要な分だけ提供するプラットフォームです。 読み方は「サース」です。これは、クラウドサービスそのものを提供、利用する事を指します。

AWSのメリットとデメリット

利用者が増えているAWSですが、そういったサービスでも、もちろん「メリット、デメリット」が存在します。 では、一体AWSにはどのようなメリットやデメリットがあるのかを見ていきましょう。

AWSのメリットはなにがあるの?

AWSのメリット「コストの削減、高いセキュリティ、利便性、質の良いパフォーマンス」この4つについて詳しく説明していきます。 どの様にコストを抑える事ができるのか、どの様な利便性を備えているのかを見ていきましょう。

大幅なコストダウン

大幅なコスト削減が可能です。 AWSは使いたい時に使いたい容量、機能だけ使用できるジャストタイム方式なので無駄なコストがかからない事が大きな魅力です。今まで余計に掛かっていた固定費を変動費に変える事ができます。

信頼性の高いセキュア

AWSは信頼性の高いセキュリティを保持しています。 クラウド上での作業や保存が安心して行えます。近年では、オンプレミスサーバーよりクラウドサーバーの方が安全という声も多く上がっています。

多様性のある利便性

利便性においては、従来のサーバーに比べると面倒な選定などが不要です。 そのため始めたい時にすぐに始められるのも人気の1つです。サーバーを選んだり、容量の検討など今まで手間がかかっていた事は必要ありません。

高パフォーマンス

高パフォーマンスAWSでは常にバージョンアップしているので最新の状態でクラウドが管理されています。 AWSのクラウドサーバーの質は高くセキュリティに関しても安心です。

AWSのデメリットはなにがあるの?

AWSもメリットだけではなくここでは、「リテラシーの有無、低コストが故の悩み、トラブル時」といった3つのデメリットについてもお話しします。 デメリットには、メリットとして取り上げられていたワードもいくつか入っています。それをメリットと捉えるかデメリットとして捉えるかはクライアント次第です。

豊富な知識の保持

AWSでは、様々なプラットフォームやサービスを展開している為、それぞれの機能や知識について詳しく知っておく必要があります。 利用前に「全てを熟知しておきましょう」とまでは言いませんが、ある程度のノウハウを身に付けておく事で快適にAWSを利用する事ができます。

低コスト

メリットで挙げた低コストですが、こちらも裏を返せばその都度、変動するので毎月の費用が予想しにくいというデメリットになってしまいます。 予測しにくいと書きましたが、上手に管理する事や毎月の利用金額を決めておく事でこのデメリットとは、うまく向き合う事ができます。

インシデントの対処

AWS使用時にトラブルが起きてしまった時は自己解決が必要になります。 AWSはあくまでもプラットフォームの提供なのでクライアントサーバ内のAWSに関するインフラまでは行ってくれません。そのためトラブルが起きってしまったら基礎知識がないと解決が難しく感じます。

AWS基礎のまとめ

AWSについて本記事では、基礎知識を書きました。 AWSは、メリットでも触れましたが、低コストで運用が簡単なのでクラウドサーバーが初めての方や使いたいけどコストは抑えたいという方々には素晴らしいサービスです。 パフォーマンスやセキュリティに関しても高品質で、大手企業などでも導入されているほど、信頼性の高いクラウドサービスを提供しています。 クラウドシステムは、近年勢いの良いサービスになっている為、AWSやAWSエンジニアは、今後さらなる利用増加や伸びがあるので将来性を考えるととても重要なシステム・職種になります。 AWSエンジニアを目指し勉強などをしておくと将来的に自身あるいは会社の活動の幅を大きく広げていく事ができる可能性があります。また、AI学習やIoTの最先端分野を利用できるサービスも提供しています。 AWSはまだまだ奥が深く学ぶことなどが多いとは思いますが、それもまた楽しみの1つではないでしょうか。]]>

ITエンジニアへのキャリアチェンジならキャリアチェンジアカデミー

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニア
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞

おすすめの動画

  • 【未経験からIT業界へ転職するなら】相談窓口とスキルの獲得はここで解決!IT転職が一気に有利に!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【費用一切不要】未経験からIT業界へ転職するならまずはここへ相談!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【何のエンジニアになれるのか?】未経験からITエンジニアを目指すとこんな道がある【キャリアチェンジアカデミー】