Salesforceにおける代理ログイン機能とは?
代理ログイン機能とは、システム管理者ユーザが、他のユーザとしてSalesforceへログインできる機能を指します。
例えば、システム管理者であるAさんが、一般ユーザであるBさんとしてSalesforceへログインし、実際にBさんがSalesforceへログインした際にどのような画面が表示されるか、操作できるか等について、Aさんが把握できます。
この代理ログイン機能は、システム管理者プロファイルが割り当てられているユーザのみが操作でき、それ以外のプロファイルが割り当てられているユーザは操作ができないという点に注意しましょう。
代理ログイン機能の概要
Salesforceにて代理ログイン機能を利用する際は、まずは対象のSalesforce組織の設定にて、機能の有効化が必要となります。
そして有効化後にユーザの一覧画面に表示される「ログイン」ボタンから、任意のユーザで代理ログインできます。
1.機能の有効化
Salesforceにて代理ログイン機能を利用する場合は、まず設定画面での機能の有効化が必要になります。
“”ログインアクセスポリシー””の設定画面を開き、「管理者は任意のユーザでログインできます」にチェックを入れて保存すると、代理ログイン機能を利用できるようになります。
2.代理ログイン方法
機能を有効化すると、ユーザ一覧画面から代理ログインの操作ができるようになります。
まず、””ユーザ””の設定画面を開き、Salesforceユーザの一覧画面へアクセスします。各ユーザ名の横にある””ログイン””をクリックすると、そのユーザで代理ログインができます。
このとき、ユーザ名の横に””ログイン””が表示されているユーザは、システム管理者からのログインアクセスを許可されているユーザのみという点に注意しましょう。
※このログインアクセス許可については、ユーザ自身で設定変更する必要があり、代理ログイン経由では設定変更できない点にも注意しましょう。
主な利用場面
システム管理者ユーザがこの代理ログイン機能を利用するケースとして、主に以下の場面が想定されます。
・オブジェクトへの項目追加や権限設定等の設定を変更したとき
・システムを利用する中で、利用者から何かしらの問題が発生したと連絡を受けたとき
設定者目線だけではなく、利用者目線に立って、Salesforceの画面がどのように挙動しているかといったことや、設定変更した内容が想定通りに挙動しているか等を確認したい場合に、この代理ログイン機能を有効利用できるでしょう。
代理ログイン機能を活用しよう
今回は、Salesforceの機能の1つである「代理ログイン機能」について紹介しました。
Salesforceを日々利用している中で、システム管理者による設定変更や、利用者側で何かしらの問題が発生した場合に、設定者目線のみならず、利用者目線でもSalesforceの画面上の挙動を確認できるため、是非活用できるようにしておきましょう。]]>