2022/09/15

AWS ドメインとは?ドメインの構造やドメインを利用する際の注意点について紹介!

 
  

AWS ドメインについて

本記事ではAWSとドメインについて、特にドメインについて詳しく紹介していきます。 ドメインはWebサイトをインターネット上で公開する際に重要な役割を持っています。例えばWebサイトのURL「http://www.domain△△△.com」のような表記はドメインを利用しています。 普段何気なく目にしているURLやメールアドレスにはドメインが使われています。AWSを利用することで、ドメインの取得や管理が簡単に行えます。

AWSとは

AWS(Amazon Web Services)とは、Amazonが提供するクラウドサービスです。 Webサイトやアプリケーションの運用、データのバックアップなど多様な機能が活用できます。AWSでは幅広いサービスを提供しており、目的に合わせて様々な支援を受けられます。 AWSを利用することで低コストかつ簡単にWebサイトなどを運用できます。

ドメインとは

ドメイン(domain)とは、領域・領土などの意味を持つ英単語で、インターネット上でのコンピュータやネットワークを識別するために用いられます。 ドメインはインターネット上の住所にあたります。住所と同じようにドメインは重複しないように管理されています。もしドメインが重複すると、本来アクセスしたかったコンピュータやネットワークの特定ができなくなってしまうからです。 仮に同じ住所の家が複数あったとして、その住所に郵便物を配達することになった場合、どの家に行けばいいのか分からなくなってしまいます。 そのためドメインには重複するものは存在せず、世界にひとつだけのものになります。

ドメインの役割

ドメインはWebサイトのURLや、メールアドレスで使われます。 例えば「株式会社□□□」という企業の場合、「□□□.co.jp」というドメインを取得し、その企業のWebサイトを公開したり、従業員専用のメールアドレス「○○○@△△.□□□.com」を作成し利用したりできます。 WebサイトのURLやメールアドレスのドメインを見るだけで、ある程度どの企業に所属しているのか、あるいはそのWebサイトがどんなサービスを提供しているのかなどが分かるようになります。

ドメインとIPアドレス

ドメインとIPアドレスはインターネット上の住所にあたります。ドメインが「大阪府○○市○○区○○」のような地名の表記で、IPアドレスは「34.XXXXXXX 135.XXXXXXX」のような緯度経度で座標を表現しているようなイメージです。 AWSでWebサイトを公開するためにはIPアドレスが必要になります。このIPアドレスは「182.XXX.XXX.XXX」のように12桁までの数字の組み合わせで表現されます。 このWebサイトのURLは「http://182.XXX.XXX.XXX」という形になりますが、単なる数字の羅列では覚えにくく、Webサイトの内容も全く想像できません。 そこで「domain△△△.com」の形のドメインを取得しIPアドレスに紐付けることで、このWebサイトのURLは「http://182.XXX.XXX.XXX」ではなく、「http://www.domain△△△.com」のように一般的な形に置き換えられます。

ドメインの構造

ドメインの構造について「http://www.domain△△△.com」というURLを例にその構造を見ていきましょう。URLは「.」(ドット)で区切られていて、「http://」、「www」、「domain△△△」、「.com」の4つに分けられます。 ドメインは主に「www」、「domain△△△」、「.com」の要素で構成されています。それでは一番右側の「.com」から順に紹介していきます。

トップレベルドメイン

一番右側の「.com」の部分はトップレベルドメインと呼ばれます。他には「.net」や「.jp」など様々なドメインが存在します。例えば「.com」は企業を表し、「.jp」は日本に在住していないと取得できないなどの特徴があります。 トップレベルドメインにもいくつか種類があり、登録要件があったりするので、事前に確認しましょう。ここでは詳しい解説は割愛しますが、興味がある方はトップレベルドメインで検索してみてください。

ドメイン名

右から2番目の「domain△△△」はドメイン名になります。この部分は自分で好きなように決められます。 Webサイトの内容に合わせてオリジナリティを出すことが可能です。

ホスト名

右から3番目の「www」はホスト名になります。このホスト名とドメイン名を合わせてホスト(サーバー)を表しています。 マンションに例えると、ドメイン名がマンションの名前で、ホスト名が部屋番号のようなイメージです。ドメイン名とホスト名を合わせることで特定の部屋にアクセスできます。

http://について

「http://」の部分はHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)と呼ばれます。HTTPはWeb上のサーバーとクライアントの間で、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルなどのデータを送受信するためのプロトコル(通信規約)です。 「http://」の表記があると、WebブラウザはそれがHTMLで記述されているWebサイトであると認識できます。

独自ドメインとサブドメイン

独自ドメインとは、ドメイン取得サービスなどを利用し自分で取得したドメインのことです。取得したドメインはユーザー自身のものになります。例えば「http://original○○○.com」という形になります。 サブドメインは、あるサービスが提供しているドメインのことで「original○○○.com」の前に文字列を並べて、「△△△.original○○○.com」という形になります。 例えば、通販サイトを運営する場合に、本を扱うなら「book.original○○○.com」、映画を扱う場合は「movie.original○○○.com」というように扱う内容に分けてWebサイトを運用できます。

ドメインの取得

ここではドメインの取得方法について、一般的に用いられる方法とAWSを活用して取得する方法について紹介していきます。 ご自身に合った方法で自分だけのドメインを取得しましょう。

一般的な方法

独自ドメインを取得するには、ドメイン登録の代行業者に依頼する方法が一般的です。取得したいドメインを申請して、登録できるドメインであるか審査されます。 また、ドメインを取得しWebサイトを公開するには、サーバーが必要になります。ドメインの登録代行業者がサーバーを貸し出している場合もあるので、ドメインの申請に合わせてサーバーが利用できるかどうかも確認しておきましょう。

AWSを活用する方法

上記の方法が一般的ではありますが、Amazonが提供するAWSのDNSサービス「Amazon Route53」を利用してドメインを取得することもできます。 AWSを活用することで、サーバーの構築、IPアドレス・ドメインの取得、DNSの設定まで、まとめて管理できるので効率的です。

ドメインの注意点

ドメインを利用するにあたって、いくつか注意点がありますので紹介していきます。 特に気をつけていただきたいのは、ドメインの変更です。手間が掛かるだけではなくリスクがありますので、十分に注意しましょう。

費用が発生する

ドメイン名を利用するには費用が発生します。どのドメインを使用するか(.comや.jpなど)によって料金は違いますし、自分でAmazon Route53で登録するのか登録代行業者に依頼するのかによっても変わってきます。 料金について事前に確認してから登録するドメインを決めます。料金についてはAWSの公式サイトに記載があるのでそれを参考にするといいでしょう。
Amazon Route 53 料金表

登録期限がある

ドメインには登録の有効期限があります。更新期限内に更新手続きをしないと、ドメインが期限切れで失効となり、そのドメインを使用したWebサイトやメールアドレスなどが利用できなくなってしまいます。 ドメインを登録する際に更新時期や更新方法などを確認しておきましょう。

ドメインの変更は要注意

Webサイトを運用していく中で、サイトのリニューアルやサーバーの変更などでドメインの変更を検討することがあるかもしれません。しかしドメインの変更には注意が必要です。 検索エンジンによるWebサイトの評価はドメインに紐付けられています。そのためドメインを変更することで今までの実績が失われてしまいます。 結果的に検索順位の低下やアクセスの低下に繋がる恐れがありますので、ドメインの変更を検討する際は十分に注意しましょう。

ドメインはWebサイトの大事な名前

ドメインはWebサイトにアクセスする際にまず目にする大事な名前です。自分で決めた名前であれば愛着も湧くでしょうし、Webサイトを運用する際には長い付き合いになるでしょう。ドメインを登録する際にはしっかりと検討しましょう。]]>

ITエンジニアへのキャリアチェンジならキャリアチェンジアカデミー

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニア
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを支援するサイト「キャリアチェンジアカデミー」を運営。これまで4500人以上のITエンジニアを未経験から育成・排出してきました。
・AWS、salesforce、LPICの合計認定資格取得件数:2100以上(2023年6月時点)
・AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞

おすすめの動画

  • 【未経験からIT業界へ転職するなら】相談窓口とスキルの獲得はここで解決!IT転職が一気に有利に!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【費用一切不要】未経験からIT業界へ転職するならまずはここへ相談!【キャリアチェンジアカデミー】

  • 【何のエンジニアになれるのか?】未経験からITエンジニアを目指すとこんな道がある【キャリアチェンジアカデミー】